海外FXのメリットは高レバレッジ、ボーナス、ゼロカットです。一方で、金融ライセンスや日本語サポートのない業者もあり注意が必要です。また、最近ではボーナスを過剰に提供していた業者で出金拒否や倒産による資金の持ち逃げが発生しました。ボーナスは海外FX業者の負担になるため、スプレッドを広くしたり、最悪の場合は倒産の可能性もあります。そのため、プロトレーダーや高額入金する方はボーナスを提供していない業者が安全と考えて選ぶケースが多いです。
本記事では、信頼できる70業者の中から海外FXで重要な7つのポイントを点数化して比較して海外FX業者ランキングを作成しました。
海外FXおすすめランキングTOP3
業者 | おすすめポイント |
---|---|
1位![]() ThreeTrader | 業界最狭スプレッドで上級者に人気のブローカー 世界最大手のFX業者からサポートがあり堅実な経営で安全性も抜群 日本人スタッフによる丁寧なサポートで安心 |
2位![]() XMTrading | 国内利用者数No.1で初心者に人気 口座開設ボーナス1.3万円+100%入金ボーナス KIWAMI極口座で低コスト&スワップフリー取引可能 |
3位![]() BigBoss | ボーナスが豪華でサービス向上が著しい注目業者 口座開設ボーナス18,000円+100%入金ボーナス 最大2,222倍で効率よくトレードできる |
【海外FXカオスマップ】

海外FXを始める前にメリット・デメリットを確認しよう
国内FX | 海外FX | |
---|---|---|
ボーナス | なし | 口座開設ボーナス、入金ボーナス、その他ボーナス |
レバレッジ | ~25倍 | ~1,000倍 (一部無制限) |
ロスカット水準 | 100%程度 | 25%程度 |
ゼロカット | 追証あり (元本以上の損失あり) | 追証は基本無し (元本以上の損失なし) |
トレードスタイル | トレードスタイルが限られる | スキャルピングやミラートレードなど多彩 |
金融庁のライセンス | 保有 | 保有無し (海外のライセンスを保有) |
資産の管理 | 分別管理(信託管理) | 分別管理ではない業者もあり |
税金 | 分離課税(20.315%) | 総合課税(0%~55%) |
- 口座開設ボーナスや入金ボーナスがもらえる
- ハイレバレッジ取引が少額から利益が狙える
- ロスカット水準が低い
- ゼロカットシステムがあり追証リスクが無い
- スキャルピングなど多様なトレードスタイルに対応している

【海外FXおすすめ①】口座開設ボーナスや入金ボーナスがもらえる

海外FXのボーナスキャンペーン3種類
- 口座開設ボーナス(未入金ボーナス)
条件:口座開設をするだけで取引に使える資金を獲得 - 入金ボーナス
条件:口座に入金することで取引に使える資金を獲得 - その他ボーナスやキャンぺーン
→取引ごとにキャッシュバックや、お友達紹介キャンペーンなど
海外FX最後の魅力は、各業者が提供する豪華なボーナスキャンペーン。口座開設するだけで証拠金として利用できるボーナスがもらえ、ボーナスのみでノーリスク取引も可能です。国内FXと異なり、海外FXは口座開設だけでもボーナスがもらえます。1万円以上の口座開設ボーナスを提供している業者や入金すれば証拠金が2倍になる入金ボーナスなど、お得に取引ができるボーナスがたくさんあります。
海外FXの新規口座開設ボーナス比較マイナー含む
海外FX業者 (タップで詳細へ) | 口座開設 ボーナス | 入金ボーナス (付与率) | ボーナスの 出金可否 | クッション機能※ | 利益の出金条件 | 対象 口座タイプ | 受け取り方法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ThreeTrader | 10ドル | 10ドル ※1万円以上入金でもらえる | 可能 | あり | ボーナス含め1万円以上で 全額出金可能※最低出金額が1万円のため | 全て | 本人確認後に自動付与 |
BigBoss | 18,000円 ※当サイト限定 | $13,700 (20~100%) | 不可 | あり | 出金条件はなく 全額出金可能 | 全て | 本人確認後にマイページから申請 |
XMTrading | 15,000円 | $11,000 (20~100%) | 不可 | あり | 出金条件はなく 全額出金可能 | 全て※入金ボーナスは スタンダード、マイクロのみ | 本人確認後にマイページから申請 |
IS6FX | 23,000円 ※当サイト限定 | 36万円 (30~100%) | 不可 | あり | 合計4ロット取引で 全額出金可能 | スタンダード/クリプト | 本人確認後に自動付与 |
FXGT | 15,000円 | 120万円 (25~100%) | 不可 | あり | 取引5回&合計3ロット取引で 全額出金可能 | ミニ/スタンダード+/Crypto Max | 本人確認後に自動付与 |
VantageTrading | 15,000円 | 150万円 (20~100%) | 不可 | あり | 最大1万円まで出金可能 ※入金した場合は全額出金可能 | スタンダード/ECN | 本人確認後に自動付与 |
MYFXMarkets | 15,000円 | 4万円 (50%) | 不可 | あり | 合計3ロット取引で最大1万円まで出金可能 ※2万円入金すると全額出金可能 | 全て ※MAM/PAMM口座は対象外 | 本人確認後に自動付与 |
SwiftTrader | 15,000円 | 100万円 (50~150%) | 不可 | あり | 取引5回&合計5ロット取引で 全額出金可能※入金した場合は条件なし | スタンダード/ミニ/マイクロ | 本人確認後に自動付与 |
TechFX | 20,000円 | なし | 不可 | あり | 取引毎にポイントが貯まり 賞品と交換できる | MT4口座 (ボーナス口座) | 本人確認後に自動付与 |
StarTrader | 7,000円 | $10,000 (50~150%) | 不可 | あり | 出金条件はなく 利益は全額出金可能 | STANDARD /ECN | 本人確認後に自動付与 |
LandPrime | 5,000円 ※当サイト限定 | なし | 不可 | あり | 出金条件はなく 利益は全額出金可能 | Pro口座 | 本人確認後に自動付与 |
XS | 1,500円 ※当サイト限定 | なし | 不可 | あり | 0.2ロット取引で 利益は全額出金可能 | スタンダード口座 | 本人確認後に自動付与 |
Errante | 10ドル ※当サイト限定 | 2,000ドル (30%) | 不可 | あり | 出金条件はなく 利益は全額出金可能 | スタンダード口座 | 本人確認後に自動付与 |
GeneTrade | 5,000円 | なし | 不可 | あり | 合計2ロット取引で 全額出金可能 | 全て | 本人確認後に自動付与 |
MiltonMarkets | 5,000円 | なし | 不可 | あり | 3万円以上入金&合計7ロット取引で 全額出金可能 | SMART口座 | 本人確認後に自動付与 |
FIXIO | 30ドル | 5,000ドル (20%) | 不可 | あり | 出金条件はなく 利益は全額出金可能 | 全て | 本人確認後に自動付与 |
WMMarkets | 30ドル | 10,000ドル (20%) | 不可 | あり | 出金条件はなく 利益は全額出金可能 | プライム口座 | 本人確認後に自動付与 |
※星(おすすめ)はボーナス金額や出金条件で評価
※クッション機能はボーナスで含み損をカバーできる機能
※情報は各業者の公式サイトを調査しています
▶【最新】海外FXの新規口座開設ボーナスをマイナー業者含む70社を調査
【海外FXおすすめ②】ハイレバレッジ取引で少額から利益が狙える

国内FX業者は最大レバレッジ25倍なのに対し、海外FX業者はレバレッジ1,000倍以上を提供している業者が多く、少額でも大きな利益が狙えるのがメリットです。口座開設ボーナスや入金ボーナスと組み合わせれば、資金10万程度から短期間で数百万円まで増やせる可能性があります。一方で損失リスクも高くなるためリスクコントロールが重要です。
例えば、1ドル100円の時にレバレッジ25倍で1万ドル(100万円)の買いポジションを持ちます。証拠金は4万円(100万円 ÷ 25倍)。もし円安が進み1ドル101円になった場合、1万円の利益が出ます((101円 – 100円) × 1万ドル = 1万円)。この場合、4万円の証拠金で1万円の利益、つまり25%の利益率を達成です。これがレバレッジの効果です。しかし、逆に円高が進み1ドル99円になった場合、1万円の損失となります。証拠金以上の損失が出る可能性があるため、注意が必要です。
\海外FXの最大レバレッジ比較表/
業者名 | 最大レバレッジ | ロスカット水準 |
---|---|---|
Exness | 無制限 | 0% |
IS6FX | 6,666倍 ※限定口座のみ | 20% |
FXGT | 5,000倍 ※Optimus口座のみ | 0% |
FBS | 3,000倍 | 20% |
TradersTrust | 3,000倍 | 20% |
BigBoss | 2,222倍 ※デラックス口座のみ | 0% |
VantageTrading | 2,000倍 ※プレミアム口座のみ | 0% |
easyMarkets | 2,000倍 ※MT5口座のみ | 30% |
AXIORY | 2,000倍 ※マックス口座のみ | 0% |
HFMarkets | 2,000倍 | 20% |
XS | 2,000倍 | 20% |
LandPrime | 2,000倍 | 30% |
ThreeTrader | 1,000倍 | 20% |
XMTrading | 1,000倍 | 20% |
IronFX | 1,000倍 | 20% |
TitanFX | 500倍 | 20% |
▶【最新】海外FXの最大レバレッジ調査!1000倍~無制限のハイレバレッジおすすめ業者と制限条件を解説
【海外FXおすすめ③】ロスカット水準が低い

ロスカットとは、証拠金維持率が一定値を下回ると強制決済される仕組み。海外FX業者のロスカット水準は20%以下が多く、国内FXの100%と比べてロスカットされにくいのがメリットです。ロスカット水準が低いほど、証拠金維持率に余裕が生まれ、含み損を抱えていてもポジションを維持しやすくなります。つまり、相場の反転を待つ余裕が生まれ、損失を最小限に抑えたり、利益を狙うチャンスを維持できる可能性が高まります。
ロスカット水準の低さだけに注目するのではなく、資金管理、損切り設定など、総合的なリスク管理を徹底することが重要です。ロスカット水準が低いことは、あくまで取引戦略の選択肢を広げる一つの要素であり、成功を保証するものではありません。常にリスクを意識し、慎重な取引を心がけましょう。
例えば、1ドル100円の時に1万ドル(100万円)の買いポジションを持ちます。FX会社Aのロスカット水準が50%、FX会社Bが100%だとします。ドル円が90円に下落した場合、FX会社Aでは証拠金維持率が約55%となり、ロスカットはされません。一方、FX会社Bでは証拠金維持率が約50%となり、強制ロスカットが執行されます。FX会社Aではポジションを維持することで、その後ドル円が100円に戻った場合、損失を回避できます。しかし、さらに下落した場合、損失は拡大します。
【海外FXおすすめ④】ゼロカットシステムがあり、借金リスクが無い

急激な相場変動が起こるとロスカットが追いつかず残高以上の損失が出ることがありますが、ゼロカットシステムは海外FXがマイナスを補填してくれる仕組みです。ゼロカットシステムがない国内FXでは過去にスイスフランショックやチャイナショックで借金を抱えるトレーダーが続出。国内FXは安全なイメージがありますが、借金リスクについては海外FXの方が有利です。ただし、ゼロカットシステムを採用していても発動させない悪徳業者も存在します。金融ライセンスの有無、口コミを見て信頼性が高い業者を選びましょう。
例えば、10万円の証拠金で100万円分のドル円を取引していたとします(レバレッジ10倍)。急激な円高でポジションが120万円の損失を抱えたとしましょう。この時、口座残高は-20万円になりますが、ゼロカットシステムによってFX会社が-20万円を補填してくれるため、トレーダーは10万円の損失で済みます。追証が発生して、追加で20万円を支払う必要はありません。

【海外FXデメリット①】日本のライセンスを保有していない
海外FX業者が日本のライセンスを取得しない理由
- ハイレバレッジ取引ができない
- ゼロカットシステムを採用できない
- ボーナスを付与ができない
日本ラインセンス保有業者は、顧客資産の分別管理や、万が一の業者破綻時の補償制度など、利用者保護のための厳格なルールを遵守する義務があり安心です。一方で、海外FX業者は日本のライセンスを取得するとハイレバレッジやゼロカットシステム、ボーナスキャンペーンができなくなるため取得していません。日本ライセンスがない業者が危険かというとそうではなく、顧客資産の分別管理や補償制度がある業者もあります。そこを見極める目が必要になります。
海外FXを利用することに違法性はありません。ただし、中には危険な業者もいるのでマイナー業者は避けるのが無難です。
【海外FXデメリット②】スプレッドが広く取引コストが高い
海外FX業者は国内FX業者よりスプレッドが広く、1取引にかかるコストが高い傾向です。スプレッドとは、同じ通貨の売値と買値の差で、トレーダー側が負担する手数料です。注意点として、スプレッドが狭い海外FX業者もありますが、別途で取引手数料がかかるケースが多く、スプレッドだけで判断しないようにしましょう。また、海外FXは取引コストが高い代わりに、国内業者にはないハイレバレッジやボーナスがあります。上手に活用できる人は、取引コスト以上の恩恵を受けられます。
例えば、米ドル/円のスプレッドが0.3銭だったとします。1ドル140円で1万ドルを購入する場合、買値は140円+0.003円=140.003円となります。この時、スプレッド分のコストは0.003円×1万ドル=30円です。売却時も同様にスプレッド分のコストがかかります。つまり、この取引だけで60円のコストが発生します。
▼スプレッドと取引手数料を合計した数値を記載
単位:pips
取引手数料:1ドル=0.1pips計算
業者名 (口座タイプ) | USD/JPY (ドル円) | EUR/USD (ユーロドル) | GBP/JPY (ポンド円) | EUR/JPY (ユーロ円) | GBP/USD (ポンドドル) | GOLD (ゴールド) |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() (Rawゼロ) | 0.5 スプレッド0.1 手数料0.4 | 0.4 スプレッド0.0 手数料0.4 | 1.0 スプレッド0.6 手数料0.4 | 0.7 スプレッド0.3 手数料0.4 | 0.5 スプレッド0.1 手数料0.4 | 1.2 スプレッド0.8 手数料0.4 |
![]() (KIWAMI極) | 1.4 スプレッド1.4 手数料0.0 | 1.1 スプレッド1.1 手数料0.0 | 3.0 スプレッド3.0 手数料0.0 | 2.6 スプレッド2.6 手数料0.0 | 1.4 スプレッド1.4 手数料0.0 | 1.9 スプレッド1.9 手数料0.0 |
![]() (プロ) | 0.7 スプレッド0.7 手数料0.0 | 0.6 スプレッド0.6 手数料0.0 | 1.5 スプレッド1.5 手数料0.0 | 1.4 スプレッド1.4 手数料0.0 | 0.7 スプレッド0.7 手数料0.0 | 1.1 スプレッド1.1 手数料0.0 |
![]() (ゼロ ) ※当サイト特典 | 0.6 スプレッド0.0 手数料0.6 | 0.6 スプレッド0.0 手数料0.6 | 1.5 スプレッド0.9 手数料0.6 | 0.8 スプレッド0.2 手数料0.6 | 0.7 スプレッド0.1 手数料0.6 | 1.4 スプレッド0.8 手数料0.6 |
![]() (ナノ/テラ) | 0.8 スプレッド0.2 手数料0.6 | 0.6 スプレッド0.0 手数料0.6 | 1.4 スプレッド0.8 手数料0.6 | 0.9 スプレッド0.3 手数料0.6 | 0.8 スプレッド0.2 手数料0.6 | 3.1 スプレッド2.5 手数料0.6 |
![]() (ILC) | 0.8 スプレッド0.3 手数料0.5 | 0.7 スプレッド0.2 手数料0.5 | 1.7 スプレッド1.2 手数料0.5 | 1.2 スプレッド0.7 手数料0.5 | 0.9 スプレッド0.4 手数料0.5 | 2.0 スプレッド1.5 手数料0.5 |
![]() (プロ) | 1.3 スプレッド1.3 手数料0.0 | 0.9 スプレッド0.9 手数料0.0 | 1.8 スプレッド1.8 手数料0.0 | 2.2 スプレッド2.2 手数料0.0 | 1.0 スプレッド1.0 手数料0.0 | 2.5 スプレッド2.5 手数料0.0 |
![]() (プロ) | 1.1 スプレッド1.1 手数料0.0 | 0.6 スプレッド0.6 手数料0.0 | 1.5 スプレッド1.5 手数料0.0 | 1.1 スプレッド1.1 手数料0.0 | 0.6 スプレッド0.6 手数料0.0 | 1.4 スプレッド1.4 手数料0.0 |
![]() (エリート) | 1.4 スプレッド1.4 手数料0.0 | 1.1 スプレッド1.1 手数料0.0 | 3.2 スプレッド3.2 手数料0.0 | 2.0 スプレッド2.0 手数料0.0 | 1.6 スプレッド1.6 手数料0.0 | 4.9 スプレッド4.9 手数料0.0 |
![]() (プロスプレッド) | 1.2 スプレッド0.3 手数料0.9 | 1.2 スプレッド0.3 手数料0.9 | 1.7 スプレッド0.8 手数料0.9 | 1.4 スプレッド0.5 手数料0.9 | 1.5 スプレッド0.6 手数料0.9 | 取り扱いなし |
![]() (ブレード) | 1.0 スプレッド0.3 手数料0.7 | 0.8 スプレッド0.1 手数料0.7 | 1.8 スプレッド1.1 手数料0.7 | 1.1 スプレッド0.4 手数料0.7 | 0.8 スプレッド0.1 手数料0.7 | 3.0 スプレッド2.3 手数料0.7 |
▶【最新】海外FXのスプレッド徹底比較|狭い・最狭ランキングや通貨ペア別おすすめ業者を解説
【海外FXデメリット③】利益にかかる税金が高い
前提として、海外FXで得た利益が20万円を超えると確定申告が必要です。(専業主婦や無職の方は48万円)※ただし住宅ローン控除や医療費控除など他で確定申告する場合は20万円以下でも確定申告が必要です。
国内FXは「申告分離課税」で一律20.315%(所得税と住民税合わせて)ですが、海外FXは「総合課税」で会社員の給料と合算した金額に応じて所得税率が上がっていきます。所得税に加えて住民税10%も課税されます。つまり、課税所得330万以上(会社員年収600~700万)の人は、海外FXの利益に30%の税金がかかるので国内FXより高くなります。高所得者ほど海外FXの利益にかかる税金は増えるので、国内FXを利用する方が多いです。一方で年収600万円以下なら国内FXと同じ税率なので、税金が高いデメリットは無視できます。
対象 | 確定申告の条件 |
---|---|
給与所得者 | 年間20万円以上の利益 |
非給与所得 | 年間48万円以上の利益 |
課税所得額と所得税率
課税所得額 | 所得税率 | 控除額 |
---|---|---|
195万円以下 | 5% | 0円 |
195万円超~ 330万円以下 | 10% | 9万7500円 |
330万円超~ 695万円以下 | 20% | 42万7500円 |
695万円超~ 900万円以下 | 23% | 63万6,000円 |
900万円超~ 1,800万円以下 | 33% | 153万6,000円 |
1,800万円超~ 4,000万円以下 | 40% | 279万6,000円 |
4,000万円超 | 45% | 479万6,000円 |
海外FX業者のおすすめの選び方|安全性を最優先で考えよう
失敗しない海外FX業者の選び方
- 取得難易度が高いライセンス保有業者を選ぶ
- 運営実態があり、積極的に活動している業者を選ぶ
- 信託保全の採用や保険加入している業者を選ぶ
- トラブルの口コミが多い業者は避ける
- ボーナスが多すぎる業者は避ける
海外FXで最も重要なのは安全性で、よくあるトラブルは出金拒否か倒産で資金が返ってこないパターンです。業者選びを間違えなければ防げるので安全な業者を選ぶポイントを紹介します。
取得難易度が高いライセンス保有業者を選ぼう
【金融ライセンス一覧】
金融ライセンス | 難易度 |
---|---|
イギリス金融行動監視機構(FCA) | 難しい |
オーストラリア証券投資委員会(ASIC) | 難しい |
キプロス証券取引委員会(CySEC) | 中程度 |
バヌアツ金融サービス委員会(VFSC) | 中程度 |
モーリシャス金融サービス委員会(FSC) | 簡単 |
ケイマン諸島金融庁(CMA) | 簡単 |
英領バージン諸島金融サービス委員会(BVIFSC) | 簡単 |
セーシェル金融サービス局(FSA) | 簡単 |
ベリーズ金融サービス委員会(IFSC) | 簡単 |
セントビンセント・グレナディーン諸島金融サービス機構(SVGFSA) | 簡単 |
取得難易度が高いライセンスは、業者にとって厳しい審査基準をクリアする必要があり、財務状況の健全性や顧客資産の分別管理など、一定水準以上の運営体制が求められます。そのため、ライセンスの取得難易度は、業者の信頼性を判断する上での一つの目安となります。海外FX業者が金融ライセンスを保有しているのは当然で、取得難易度もチェックしましょう。過去トラブルが起きた業者も金融ライセンスは保有していたので、どのライセンスを持っているかが重要だと考えています。イギリス(FCA)やオーストラリア(ASIC)、キプロス(Cysec)、バヌアツ(VFSC)を保有していると比較的安心できます。
金融ライセンスの難易度一覧を見る
Tier-1 管轄区域 (信頼度高い):
- オーストラリア証券投資委員会 (ASIC) –オーストラリア
- カナダ投資産業規制機構 (IIROC) –カナダ
- 証券先物委員会 (SFC) –香港
- アイルランド中央銀行 (CBI) –アイルランド
- 日本の金融庁 (JFSA) –日本
- シンガポール通貨庁 (MAS) –シンガポール
- 金融市場局 (FMA) –ニュージーランド
- スイス金融市場監督局 (FINMA) –スイス
- Financial Conduct Authority (FCA) –英国 (UK)
- 商品先物取引委員会 (CFTC) –米国
Tier-2 管轄区域 (信頼度中):
- バヌアツ金融サービス委員会 (VFSC) –バヌアツ
- キプロス証券取引委員会 (CySEC) –キプロス
- 中国銀行監督管理委員会 (CBRC) –中国
- インド証券取引委員会–インド
- イスラエル証券庁 (ISA) –イスラエル
- ロシア中央銀行 (CBR) –ロシア
- Financial Sector Conduct Authority (FSCA) –南アフリカ
- 証券取引委員会 (タイ) –タイ
- ドバイ金融サービス庁 (DFSA) –アラブ首長国連邦
Tier-3 管轄区域 (信頼度低い):
- バハマ証券委員会 (SCB) –バハマ
- 金融サービス委員会 (FSC) –ベリーズ
- バミューダ通貨庁 (BMA) –バミューダ
- BVI 金融サービス委員会 (FSC) –イギリス領ヴァージン諸島
- ケイマン諸島金融庁 (CIMA) –ケイマン諸島
- モーリシャスの金融サービス委員会 (FSC) –モーリシャス
- セントビンセント・グレナディーン金融庁(SVGFSA)-セントビンセントおよびグレナディーン諸島
ライセンスの考え方を詳しくみる
取得難易度が高いライセンスは、業者にとって厳しい審査基準をクリアする必要があり、財務状況の健全性や顧客資産の分別管理など、一定水準以上の運営体制が求められます。そのため、ライセンスの取得難易度は、業者の信頼性を判断する上での一つの目安となります。しかし、ライセンスはあくまで最低限の基準を満たしていることを示すものであり、必ずしも高い収益や顧客満足度を保証するものではありません。また、取得難易度が高いライセンスを持つ業者は、スプレッドが広かったり、手数料が高かったりする可能性もあります。
例えば、金融庁の登録を受けているFX業者は、最低限の資本金要件や顧客資産の分別管理義務などを満たしています。さらに、英国のFCA(金融行動監視機構)のような取得難易度が高いライセンスを取得している業者は、より厳しい規制下に置かれており、顧客保護の観点からも高い信頼性を有していると考えられます。 一方で、仮にA社がFCAライセンスを取得していたとしても、B社が金融庁の登録のみだったとしても、A社がB社より必ずしも優れた業者とは限りません。B社はスプレッドが狭く、スワップポイントが高いなど、トレーダーにとって有利な条件を提供しているかもしれません。
運営実態があり、積極的に活動している業者を選ぼう
業者のオフィス実態があり、積極的に運営活動している業者も安全な業者を選ぶポイントです。これは、資金の安全性を確保し、安定した取引環境を維持するために不可欠です。オフィスや運営拠点を写真公開してる業者は実態が明らかで安全性が高いです。さらにイベントを積極的に行い知名度や信頼感を高めている業者も良いでしょう。
BigBossのオフィス

Exnessのオフィス

FXGTのオフィス

信託保全の採用や保険加入している業者を選ぼう
補償制度がある海外FX業者
業者名 | 補償制度 | 補償内容 |
---|---|---|
AXIORY | 信託保全を採用 | 全額返金 |
ThreeTrader | Financial Commission(金融委員会)に加入 | 最大2万ユーロを補償 |
XMTrading | AIG保険に加入 | 最大100万ドルを補償 |
HFMarkets | 賠償保険制度に加入 | 最大500万ユーロを補償 |
FXGT | 賠償責任保険に加入 | 最大100万ユーロを補償 |
Exness | Financial Commission(金融委員会)に加入 | 最大2万ユーロを補償 |
海外FXを安心して利用したい方は、倒産した時に資金が補償される業者を選びましょう。補償されるのは、信託保全を採用しているか、保険に加入している業者です。信託保全とは資金管理方法の1つで、トレーダー資金と運営資金を外部銀行で管理しており、倒産時は全額返金されます。海外FXの9割以上は分別管理を採用しており、返金されないリスクが高いので注意が必要です。また、業者独自で保険に加入している場合も返金されます。例えば、XMTradingは最大100万ドル補償されるAIG保険、ThreeTraderは最大2万ユーロ補償のFinancail Commissionに加入しているため、倒産しても返金されるので安心です。
例えば、10万円をFX業者Aに預け、20万円の利益が出たとします。しかし、業者Aが倒産してしまった場合、信託保全がなければ、預けた10万円と利益20万円の合計30万円が戻ってこない可能性があります。しかし、信託保全があれば、預けた10万円は保護されます。さらに、業者Aが不正を行い顧客資産に損失が出た場合、保険に加入していれば、その損失の一部または全部が補償される可能性があります。 一方で、信託保全にも種類があり、分別管理の信託保全が最も安全ですが、第三者信託ではなく自己信託の場合、安全性は低くなります。また、保険にも補償範囲や上限額があるので、事前に確認が必要です。例えば、顧客の過失による損失は補償対象外となる場合が多いです。 初心者のうちは少額から取引を始め、信託保全や保険の内容をしっかり理解した上で、信頼できる業者を選ぶことが大切です。
出金拒否やトラブルの口コミが多い業者はおすすめしない
意外と重要なのがX(旧Twitter)の口コミで、利用者の生の声をリアルタイムで見れるので参考になります。出金拒否や倒産のトラブル発生直前は悪い口コミが増えるので、当サイトでも日々チェックしています。ただし、トレーダー側のミスが原因のケースもあるので、悪い口コミが1,2件なら気にしなくてもOKです。
ボーナスが多すぎる業者はおすすめしない
最近では豪華なボーナスを提供する業者で出金拒否や連絡が取れないトラブルが多く発生しています。ボーナスの提供自体は悪くありませんが、海外FX業者側としてはリスクであり、うまくいかずに経営難で倒産する可能性があります。また、ボーナスが多いと取引コストが高くなるので、継続して取引する方はボーナスよりコスト重視で業者を選ぶ方が良いです。
高額ボーナスは、新規顧客獲得のためのマーケティング戦略として利用されることが多く、業者にとっては大きなコストです。このコストを回収するために、業者は厳しい取引条件を設定することがあります。例えば、ボーナス額の数十倍の取引量をこなさなければ出金できない、という条件が課される場合があります。これは、特に初心者にとっては達成が難しく、ボーナスを受け取ったにもかかわらず、利益を出金できない状況に陥る可能性があります。また、悪質な業者であれば、意図的に不利な取引環境を作り出し、顧客の損失を増やすことで利益を得ようとする場合もあります。
例えば、10万円の入金で10万円のボーナスがもらえる業者があったとします。一見魅力的ですが、出金条件として「ボーナス額の30倍の取引量」が必要だとします。つまり、(10万円+10万円)×30倍=600万円分の取引をしなければ、利益も入金した元本も出金できません。仮に1回の取引で10万円分(1ロットなど)取引したとしても、60回も取引する必要があります。初心者にとって、短期間でこれだけの取引量をこなすのは容易ではなく、取引回数が増えるほど損失のリスクも高まります。さらに、スプレッド(売値と買値の差)や手数料なども考慮すると、実際にはさらに多くの取引が必要になる可能性があります。
海外FX業者おすすめ比較ランキング20選
評価のポイント
調査は各業者を実際に使って評価しています。
海外FX選びで大事な7つのポイントを重要度に合わせて点数化し、独自ランキングを作成しました。評価方法と各業者の評点は当サイトのランキングの根拠をご覧ください。
海外FXおすすめランキングTOP10
調査した海外FX業者一覧
XMTrading/FXGT/BigBoss/AXIORY/Exness/ThreeTrader/iFOREX/HFM/IronFX/TitanFX/TradersTrust/IS6FX/SvoFX/Vantage/MiltonMarkets/FBS/easyMarkets/FXFair/LAND-FX/MYFXMarkets/GeneTrade/Tradeview/ExclusiveMarkets/FocusMarkets/IFCMarkets/Tech-FX/FXPro/FXDD/AMEGA/ForexMart/FreshForex/NEXTART/HYCM/SwiftTrader/FinPros/Axi/DooPrime/XS/PUPrime/Axi
業者名 (タップで詳細) | 総合スコア | 公式サイト | 業者の特徴 | おすすめスコア(各項目) | 基本情報 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
安全性 | コスト | ボーナス | サポート力 | レバレッジ | 入出金 | サイト | 基本通貨 | プラットフォーム | 発注方法 | 最低入金額 | ロスカット水準 | ゼロカット | 法人口座 | スキャルピング | 自動売買 | 複数口座 | ||||
![]() ThreeTrader | 4.53 | 公式 | 業界No.1最狭コストで人気。 安全性も高く、日本人サポートも充実。 | ★4.7 | ★5.0 | ★3.0 | ★5.0 | ★4.5 | ★4.7 | ★5.0 | USD,JPY | MT4/MT5 | NDD | $100 (初回のみ) | 20% | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
![]() XMTrading | 4.46 | 公式 | 安全性が高く取引環境に優れている。 海外FX業者で国内人気No.1。 | ★4.7 | ★3.0 | ★5.0 | ★5.0 | ★4.5 | ★5.0 | ★5.0 | USD,EUR,JPY | MT4/MT5 | STP | $5 | 20% | 〇 | × | 〇 | 〇 | 〇 |
![]() BigBoss | 4.34 | 公式 | 入出金が速いと評判。 ボーナスにも力を入れており魅力あり。 | ★4.3 | ★3.0 | ★5.0 | ★5.0 | ★4.5 | ★5.0 | ★5.0 | USD,JPY | MT4/MT5 | STP | なし | 20% | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
![]() FXGT | 4.24 | 公式 | 高額ボーナスが魅力。 仮想通貨とFXが両立できる。 | ★3.3 | ★4.0 | ★5.0 | ★5.0 | ★4.5 | ★5.0 | ★5.0 | USD,EUR,JPY | MT4/MT5 | STP | $5 | 20% | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
![]() HFMarkets | 4.24 | 公式 | 安全性が高く、バランスのとれた業者。 初心者にもおすすめ。 | ★4.7 | ★4.0 | ★3.3 | ★4.0 | ★4.5 | ★4.3 | ★5.0 | USD,EUR,JPY | MT4/MT5 | STP | なし | 20% | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
![]() VantageTrading | 4.22 | 公式 | 2024年リブランドした 勢いのある中堅ブローカー。 | ★4.3 | ★4.0 | ★5.0 | ★3.0 | ★4.5 | ★4.3 | ★4.0 | USD,EUR,JPY | MT4/MT5 | STP | なし | 20% | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
![]() XS | 4.18 | 公式 | 安全性トップクラスで スプレッドと約定力も最高レベル。 | ★5.0 | ★4.0 | ★3.3 | ★3.0 | ★4.5 | ★4.3 | ★4.0 | USD,EUR,JPY | MT4/MT5 | NDD | $10 | 20% | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
![]() | 4.11 | 公式 | 無制限レバレッジが魅力。 スプレッドも業界最狭レベル。 | ★4.7 | ★5.0 | ★1.0 | ★3.0 | ★5.0 | ★5.0 | ★5.0 | USD,EUR,JPY | MT4/MT5 | NDD | $10 | 0% | 〇 | × | 〇 | 〇 | 〇 |
![]() IronFX | 4.11 | 公式 | 無制限ボーナスを提供する 大手ブローカー。 | ★4.0 | ★5.0 | ★3.3 | ★3.3 | ★4.5 | ★4.3 | ★4.0 | USD,EUR,JPY | MT4/MT5 | NDD | $10 | 20% | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
![]() AXIORY | 4.09 | 公式 | 根強い人気の業者。 安全性や取引環境はお墨付き。 | ★4.3 | ★4.0 | ★2.0 | ★5.0 | ★4.5 | ★5.0 | ★5.0 | USD,EUR,JPY | MT4/MT5 | NDD | 1,100円 | 20% | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
1位 ThreeTraderはコスト最安で日本人サポートが充実

総合評価 4.53
- 安全性
4.7
- 取引コスト
5.0
- ボーナス
3.0
- サポート
5.0
- レバレッジ
4.5
- 入出金
4.7
- サイト見やすさ
5.0
口座開設ボーナス
10ドル
入金ボーナス
10ドル
レバレッジ | 1,000倍 |
スプレッド (ドル円) | 0.6pips~ |
スワップ (ドル円) | 買1,286円 /売-2,605円 |
取引コストが最狭の上級者おすすめブローカー。
Exness越えの最狭スプレッドで取引可能。コスト重視のトレーダーに最適の業者で、日本人サポートも充実しており初心者にもおすすめ。
運営者のおすすめポイント
- 取引コストが業界No.1の安さ
- スワップポイントが高いのでスイングトレードも最適
- ボーナスを提供していないので倒産リスクが低い

総合評価 4.53
口座開設ボーナス
10ドル
入金ボーナス
なし
レバレッジ | 1,000倍 |
スプレッド (ドル円) | 0.6pips~ |
スワップ (ドル円) | 買1,286円/売-2,605円 |
取引コストが最狭の中・上級者おすすめブローカー。
運営者のおすすめポイント
- 取引コストが業界No.1
- 日本人サポートも充実して初心者でも安心
- ボーナスを提供していないので倒産リスクが低い
ThreeTraderの詳細情報を見る
総合評価 4.53
- 安全性
4.7
- 取引コスト
5.0
- ボーナス
3.0
- サポート
5.0
- レバレッジ
4.5
- 入出金
4.7
- サイト見やすさ
5.0

- 取引コストが業界最安レベルでスキャルピングに最適
- 約定力の高さとスプレッドの狭さがプロトレーダーの中で評判
- ボーナスを配っていないので潰れるリスクが低い
安全性 (4.7/5.0) | 中程度の取得難易度である金融ライセンス(バヌアツ金融サービス)を保有しています。運用歴は浅いものの目立ったトラブルもなく、安心して取引が行えるでしょう。 |
取引コスト (5.0/5.0) | RAWゼロ口座は海外FX業界で最安コストです。国内FXと比べても遜色なく、コストにこだわる人やスキャルピング等の短期売買に最適の業者です。 |
ボーナス (3.0/5.0) | 基本的にボーナスキャンペーンは開催していません。その代わり、スプレッドが狭く、取引コストを抑えられるので取引量が多い方は有利。また、最近ではボーナスキャンペーンを開催する業者ほど怪しい傾向があるのでプロトレーダーに人気です。 |
サポート (5.0/5.0) | 日本語サポートがあり、メールで問い合わせをして1時間程度で丁寧な返信がありました。日本のFX業者と遜色ないサポートが受けられるので、何かトラブルがあった際にも迅速に対応してもらえます。 |
レバレッジ (4.5/5.0) | 最大レバレッジ1,000倍と海外FX業界では平均的。ハイレバには十分なレベルです。 |
入出金 (4.7/5.0) | 過去に目立った入出金トラブルがなく安心できます。メジャーな入出金手段があり、かつ入出金スピードも申し分ないため評価は4.7としました。 |
サイト見やすさ (5.0/5.0) | はじめての人でも直感的に分かるインターフェイスと、自然な日本語の説明があり操作がしやすいです。口座開設や入金の説明も分かりやすくて初心者にも安心です。 |
今なら口座開設で10ドルもらえる
▶ThreeTraderに関するおすすめ記事
2位 XMTradingは安全性が高く日本でNo.1の海外FX業者

総合評価 4.46
- 安全性
4.7
- 取引コスト
3.0
- ボーナス
5.0
- サポート
5.0
- レバレッジ
4.5
- 入出金
5.0
- サイト見やすさ
5.0
口座開設ボーナス
13,000円
入金ボーナス
最大11,000ドル
レバレッジ | 1,000倍 |
スプレッド (ドル円) | 1.3pips~ |
スワップ (ドル円) | 買1,020円 /売-3,590円 |
海外FX初心者が最初に利用する人気おすすめ業者。
海外FXといえば最初に名前が出るほど有名な業者。私も安心感とスワップフリーを使うために利用しています。
運営者のおすすめポイント
- 口座開設だけで13,000円もらえる
- 国内利用者数N0.1の実績と信頼
- 入出金、サポート対応が速い
- KIWAMI極口座はスワップフリー

総合評価 4.46
口座開設ボーナス
13,000円
入金ボーナス
11,000ドル
レバレッジ | 1,000倍 |
スプレッド (ドル円) | 1.3pips~ |
スワップ (ドル円) | 買1,020円/売-3,590円 |
海外FX初心者の多くが最初に利用する、おすすめの人気業者。
運営者のおすすめポイント
- 口座開設だけで13,000円もらえる
- 国内利用者数N0.1の実績と信頼
- 入出金、サポート対応が速い
- KIWAMI極口座はスワップフリー
XMTradingの詳細情報を見る
総合評価 4.46
- 安全性
4.7
- 取引コスト
3.0
- ボーナス
5.0
- サポート
5.0
- レバレッジ
4.5
- 入出金
5.0
- サイト見やすさ
5.0

- レバレッジ1,000倍で少額でも利益を狙える
- 入出金が速くて安心!最短24時間以内出金
- 190ヵ国500万ユーザー、実績は10年以上
安全性 (4.7/5.0) | 2種類の金融ライセンスFSA/FSCを保有。運営力が最も高い業者として評判。日本でも10年以上の実績を誇り、安全性、信頼性では他の追随を許さない。海外FXがはじめての人はXMをおすすめします。 |
取引コスト (3.0/5.0) | 業界トップクラスの取引手数料とスプレッド。AXIORYには劣りますが、取引回数が非常に多いトレーダー以外は気にする必要のない差です。 |
ボーナス (5.0/5.0) | ①口座開設ボーナス13,000円②入金ボーナス$11,000 海外FX全業者含めてもトップクラスのボーナス。ボーナスだけでも取引できるため自己資金なしのトレードから始められます。口座開設ボーナスは口座開設で付与、入金ボーナスは入金額に合わせて付与されます。 |
サイト見やすさ (5.0/5.0) | はじめての人でも直感的に分かるインターフェイスと日本語の説明があり、操作性は抜群。分かりにくい海外入金、出金の説明も詳しく日本語で記されていて安心できます。 |
レバレッジ (4.5/5.0) | 最大1,000倍ロスカット率20%。レバレッジが1000倍以上の業者はExness、BigBossなどがありますが、高レバレッジでスキャルピングメイン以外は1000倍で十分のため評価は4.5にしました。 |
入出金 (5.0/5.0) | 自己資金を守るために入出金は重要。XMの入金はほとんどの場合当日に反映されます(土日は遅れます)。出金も1~2営業日でスピーディーに反映されるため安心です。10年以上、出金拒否などの噂はなく、非常に信頼のおける業者です。 |
サポート (5.0/5.0) | 日本語のサポートがあり、返信スピードも非常に速く、丁寧です。速ければ数時間で回答があることもあり、日本のFX業者と遜色ないサポートが受けられます。ただし、1時間程度で返信が返ってくる業者もあるため4.3にしました。しかし、XMはトレーダーの数が桁違いに多く、対応に多少時間がかかるのはしょうがない部分があります。とはいえ、1~2営業日以内には返信があるため、下手な日本のFX業者より速いです。 |
3位 BigBossは資金が少なくボーナスが欲しい人に最適

総合評価 4.34
- 安全性
4.3
- 取引コスト
3.0
- ボーナス
5.0
- サポート
5.0
- レバレッジ
4.5
- 入出金
5.0
- サイト見やすさ
5.0
口座開設ボーナス
18,000円
入金ボーナス
最大13,700ドル
レバレッジ | 2,222倍 |
スプレッド (ドル円) | 1.6pips~ |
スワップ (ドル円) | 買1,077円 /売-2,806円 |
ボーナスが業界トップクラスで使いやすさもバッチリの業者。
取引環境、サービス向上が著しく、ボーナスで初心者にも人気の業者です。
運営者のおすすめポイント
- 口座開設ボーナス15,000円もらえる
- 最大2,222倍で効率よく取引可能
- 入金で最大200万以上もらえる

総合評価 4.34
口座開設ボーナス
18,000円
入金ボーナス
13,700ドル
レバレッジ | 2,222倍 |
スプレッド (ドル円) | 1.6pips~ |
スワップ (ドル円) | 買1,077円/売-2,806円 |
取引環境、サービス向上が著しく、ボーナスで初心者にも人気の業者。
運営者のおすすめポイント
- 口座開設ボーナス15,000円もらえる
- 最大2,222倍で効率よく取引可能
- 入金で最大200万以上もらえる
BigBossの詳細情報を見る
総合評価 4.34
- 安全性
4.3
- 取引コスト
3.0
- ボーナス
5.0
- サポート
5.0
- レバレッジ
4.5
- 入出金
5.0
- サイト見やすさ
5.0

- 取扱商品が豊富で分散投資に最適
- 約定力の高さがトレーダーの中で評判
- 自社提供の暗号通貨取引所が高性能
安全性 (4.3/5.0) | 中程度の取得難易度である金融ライセンス(SVGIBC)を保有し、運用歴も10年以上を誇り信頼のおける業者です。過去に目立ったトラブルなもなく、安心して取引が行えるでしょう。 |
取引コスト (3.0/5.0) | プロスプレッド口座は、業界トップクラスの低スプレッドで魅力的。しかし、取引手数料が9ドルと他社に比べて高いため、トータルの取引コストとしては他社に劣ります。 |
ボーナス (5.0/5.0) | ①口座開設ボーナス18,000円(当サイト限定)、②入金ボーナス$13,700(クッション機能付き) 口座開設ボーナスは当サイトの期間限定開催、入金ボーナスはキャンペーンごとに異なりますが最大100万円以上と魅力的。入金額に合わせて100%付与されるため、資金が少なくとも入金額の2倍の証拠金で取引が可能です。 |
サポート (5.0/5.0) | 日本語サポートがあり、メールで問い合わせをして1時間以内に丁寧な返信がありました。日本のFX業者と遜色ないサポートが受けられるので、何かトラブルがあった際にも迅速に対応してもらえるでしょう。 |
レバレッジ (4.5/5.0) | 最大2,222倍のレバレッジでロスカット率は20%。レバレッジだけで見ると大手のXMも上回ります。少ない資金でハイレバ取引できるため、スキャルピングに有利です。 |
入出金 (5.0/5.0) | 過去に目立った入出金トラブルがなく、安心できます。ただし、メジャーな入出金手段があり、かつ入出金スピードも申し分ないため評価は5.0としました。 |
サイト見やすさ (5.0/5.0) | はじめての人でも直感的に分かるインターフェイスと、自然な日本語の説明があり操作がしやすいです。口座開設や入金の説明も分かりやすくて初心者にも安心です。 |
当サイト限定で増額中!
▶BigBossに関するおすすめ記事
4位 FXGTはボーナスと仮想通貨に特化した人気業者

総合評価 4.24
- 安全性
3.3
- 取引コスト
4.0
- ボーナス
5.0
- サポート
5.0
- レバレッジ
4.5
- 入出金
5.0
- サイト見やすさ
5.0
口座開設ボーナス
15,000円
入金ボーナス
最大120万円
レバレッジ | 1,000倍 |
スプレッド (ドル円) | 1.2pips~ |
スワップ (ドル円) | 買517円 /売-2,804円 |
ボーナスが豪華で仮想通貨に強い中堅ブローカー。
仮想通貨に特化し、銘柄数・取引環境が業界N0.1業者です。ボーナスも豪華で初心者向き。
運営者のおすすめポイント
- 口座開設だけで15,000~20,000円もらえる
- 仮想通貨レバレッジ最大1,000倍
- 入金すれば最大120万円もらえる
- 日本人の丁寧なサポート対応

総合評価 4.24
口座開設ボーナス
15,000円
入金ボーナス
120万円
レバレッジ | 1,000倍 |
スプレッド (ドル円) | 1.2pips~ |
スワップ (ドル円) | 買517円/売-2,804円 |
仮想通貨に特化し、銘柄数・取引環境が業界N0.1ブローカー。
運営者のおすすめポイント
- 口座開設だけで20,000円もらえる
- 仮想通貨レバレッジ最大1,000倍
- 入金すれば最大120万円もらえる
- 日本人の丁寧なサポート対応
FXGTの詳細情報を見る
総合評価 4.24
- 安全性
3.3
- 取引コスト
4.0
- ボーナス
5.0
- サポート
5.0
- レバレッジ
4.5
- 入出金
5.0
- サイト見やすさ
5.0

- 仮想通貨をレバレッジ1,000倍取引できる
- 資金の分別管理で出金申請に100%対応
- 高額ボーナス常時開催で頻度は業界トップ
安全性 (3.3/5.0) | 運営歴が4年とそれほど長くないこと、比較的取得が容易なFSA(セーシェル金融庁)のみで運営していることから評価は4.0です。しかし、顧客資金はティア1銀行※で分別管理、最大100万ユーロまで補償する賠償保険に独自で加入しているので信頼性は高い部類に入ります。 |
取引コスト (4.0/5.0) | 主要通貨ペアのドル円、ユーロドルは低コストで取引できるので、従来の海外FXと違いコストを抑えた取引が可能です。海外FX業界でも非常に安いコストで取引できます。 |
ボーナス (5.0/5.0) | ①口座開設ボーナ15,000円~20,000円(クッション機能付き)、②入金ボーナス120万円相当(クッション機能付き) 高額ボーナスの開催頻度は全業者トップ。口座開設ボーナスなら自己資金0円で取引を始められます。口座開設ボーナスは口座開設で、入金ボーナスは入金額に合わせて付与されます。 |
サポート (5.0/5.0) | 日本語サポートあり、返信も丁寧です。実際にサポートに問い合わせて、1時間後に返事が来ました。返信内容はわかりやすく日本人が対応してくれるので、困った時のサポートに期待できます。 |
レバレッジ (4.5/5.0) | 最大1,000倍ロスカット率20~40%(口座タイプで変動)。海外FXで魅力のハイレバレッジ。さらに高いレバレッジのExnessやBigBossもありますが、レバレッジ1,000倍なら十分資金効率の良い取引ができます。 |
入出金 (5.0/5.0) | 取引をする時に入出金の対応力はとても重要です。FXGTの入出金時の手数料は無料。反映時間は、1/3以上が即時反映されるのでとても信頼性が高いです。実際にFXGTを利用しましたが、筆者は1時間で出金できました。 |
サイト見やすさ (5.0/5.0) | 初心者でも迷わないよう、直感的にわかりやすいサイト設計になっています。日本語も違和感なく、口座開設や入出金の方法も詳しく説明されているので安心して利用できます。 |
▶FXGTに関するおすすめ記事
5位 HFMarketsは安全性が高く、全てがハイレベルのプロおすすめ業者

総合評価 4.24
- 安全性
4.7
- 取引コスト
4.0
- ボーナス
3.3
- サポート
4.0
- レバレッジ
4.5
- 入出金
4.3
- サイト見やすさ
5.0
口座開設ボーナス
なし
入金ボーナス
最大75万円
レバレッジ | 2,000倍 |
スプレッド (ドル円) | 1.1pips~ |
スワップ (ドル円) | 買0円/ 売-3,650円 |
バランス最強ですべてハイレベルな上級者おすすめ業者。
安全性が高いライセンスを持ち、入出金のコストや速さまですべてがハイレベルの大手業者です。
運営者のおすすめポイント
- 取得難易度が高いライセンス保有で信頼性が高い
- 最大2,000倍で効率よく取引可能
- 最大75万円の入金ボーナス

総合評価 4.24
口座開設ボーナス
なし
入金ボーナス
75万円
レバレッジ | 2,000倍 |
スプレッド (ドル円) | 1.1pips~ |
スワップ (ドル円) | 買0円/ 売-3,650円 |
安全性が高いライセンスを持ち、すべてがハイレベルの大手業者。
運営者のおすすめポイント
- 取得難易度が高いライセンス保有で信頼性が高い
- 最大2,000倍で効率よく取引可能
- 最大75万円の入金ボーナス
HFMarketsの詳細情報を見る
総合評価 4.24
- 安全性
4.7
- 取引コスト
4.0
- ボーナス
3.3
- サポート
4.0
- レバレッジ
4.5
- 入出金
4.3
- サイト見やすさ
5.0

- 業界トップの銘柄数で選択肢が豊富
- 60以上の業界賞を受賞で安全性が高い
- 5つの口座タイプから取引用途で口座を選べる
安全性 (4.7/5.0) | 金融ライセンスをグループ全体で6種類取得。日本居住者向けには、SVGFSAの金融ライセンスを取得。さらに、独自で賠償保険に加入していて、顧客資金500万ユーロを保証。安全性や信頼性の確保に力を入れている業者です。 |
取引コスト (4.0/5.0) | HFMarketsのコストはやや高め。取引コストでおすすめなゼロ口座では、片道3~4ドルの取引手数料が発生しますが、安定したスプレッドでの取引が可能です。 |
ボーナス (3.3/5.0) | 口座開設ボーナスなし、入金ボーナス75万円(クッション機能付き)。口座開設ボーナスは不定期開催ですが、入金ボーナスは常時開催されています。ボーナスは上限に達するまで何度入金してももらえるので、継続的にお得な取引ができます。 |
サポート (4.0/5.0) | 日本語サポートがあり、対応は丁寧でした。ただし、返信されるまでに1営業日以上かかり、本当に困っているときは少しふあんがあります。それでも1~2営業日では対応してもらえますし、日本語も違和感がないので外国後に不安がある方でも安心です。 |
レバレッジ (4.5/5.0) | 最大2,000倍のレバレッジが利用可能。さらにHFMは、レバレッジ制限も緩やかで、口座残高1万ドルまでレバレッジ2,000倍の取引ができます。ハイレバを提供していてもレバレッジ制限が厳しい業者が多い中でHFMは良心的な業者と言えます。 |
入出金 (4.3/5.0) | 最低入金額は5ドルからで少額からでも始められます。入出金方法も、手軽なクレジットカードやBitwalletが利用できるため難しい操作はいりません。 |
サイト見やすさ (5.0/5.0) | 海外FX初心者でも迷いにくいサイト設計。日本語の不自然さも少なく、口座開設から取引まで迷わずに利用できます。 |
登録は5分で簡単!
▶HFMarketsに関するおすすめ記事
6位 VantageTradingは2024年に再出発した注目のブローカー

総合評価 4.22
- 安全性
4.3
- 取引コスト
4.0
- ボーナス
5.0
- サポート
3.0
- レバレッジ
4.5
- 入出金
4.3
- サイト見やすさ
4.0
口座開設ボーナス
15,000円
入金ボーナス
最大150万円
レバレッジ | 2,000倍 |
スプレッド (ドル円) | 1.0pips~ |
スワップ (ドル円) | 買1,001円 /売-2,654円 |
2024年リスタートした今後注目の業者。
日本向けサービスが復活したボーナスが豪華な中堅業者で、今後の動きに注目です。
運営者のおすすめポイント
- 口座開設だけで15,000円もらえる
- 入金ボーナスが最大150万円
- スプレッドも狭く、バランスが取れた業者

総合評価 4.22
口座開設ボーナス
15,000円
入金ボーナス
150万円
レバレッジ | 2,000倍 |
スプレッド (ドル円) | 1.0pips~ |
スワップ (ドル円) | 買1,001円/売-2,654円 |
日本向けサービスが復活したボーナスが豪華な中堅業者。
運営者のおすすめポイント
- 口座開設だけで15,000円もらえる
- 入金ボーナスが最大150万円
- スプレッドも狭く、バランスが取れた業者
VantageTradingの詳細情報を見る
総合評価 4.02
- 安全性
4.3
- 取引コスト
4.0
- ボーナス
5.0
- サポート
3.0
- レバレッジ
4.5
- 入出金
4.3
- サイト見やすさ
4.0

- 10年以上の市場経験があり、信頼できる
- スプレッドが狭く取引コストが抑えられる
- ボーナスを使ってお得に取引できる
入金ボーナスが最大150万円もらえる
▶Vantageに関するおすすめ記事
7位 XSは安全性とコスト重視の上級者におすすめ

総合評価 4.18
- 安全性
5.0
- 取引コスト
4.0
- ボーナス
3.3
- サポート
3.0
- レバレッジ
4.5
- 入出金
4.3
- サイト見やすさ
4.0
口座開設ボーナス
1,500円
入金ボーナス
なし
レバレッジ | 2,000倍 |
スプレッド (ドル円) | 0.7pips~ |
スワップ (ドル円) | 買658円/売-3,642円 |
安全性とコストが業界トップの上級者向けブローカー。
資金が多い上級者からの人気が高く、取得難易度が高い金融ライセンスを複数保有。
運営者のおすすめポイント
- 取得難易度が高い金融ライセンスを保有
- 最大500万ドルまで保証される保険に加入
- 取引コストと約定力がトップクラス

総合評価 4.18
口座開設ボーナス
なし
入金ボーナス
なし
レバレッジ | 2,000倍 |
スプレッド (ドル円) | 0.7pips~ |
スワップ (ドル円) | 買658円/売-3,642円 |
資金が多い上級者からの人気が高く、取得難易度が高い金融ライセンスを複数保有。
運営者のおすすめポイント
- 取得難易度が高い金融ライセンスを保有
- 最大500万ドルまで保証される保険に加入
- 取引コストと約定力がトップクラス
XSの詳細情報を見る
総合評価 4.13
- 安全性
5.0
- 取引コスト
4.0
- ボーナス
3.3
- サポート
3.0
- レバレッジ
4.5
- 入出金
4.3
- サイト見やすさ
4.0

- 安全性が高い
- 取引コストが業界トップクラスで安い
- 約定力や取引環境が良い
▶XSに関するおすすめ記事
8位 Exnessはコストを抑えてハイレバ取引したいスキャルピング向き

総合評価 4.11
- 安全性
4.7
- 取引コスト
5.0
- ボーナス
1.0
- サポート
3.0
- レバレッジ
5.0
- 入出金
5.0
- サイト見やすさ
5.0
口座開設ボーナス
なし
入金ボーナス
なし
レバレッジ | 無制限 |
スプレッド (ドル円) | 0.6pips~ |
スワップ (ドル円) | 買0円/ 売-3,600円 |
無制限レバレッジで少額でも利益が狙える大手業者。
無制限レバレッジに加えて、コストもトップクラスで初心者から上級者まで人気。
運営者のおすすめポイント
- 無制限レバレッジ(実質21億倍)で少額から稼げる可能性がある
- 取引コストが業界最安レベル
- レバレッジ制限も比較的やさしい

総合評価 4.11
口座開設ボーナス
なし
入金ボーナス
なし
レバレッジ | 無制限 |
スプレッド (ドル円) | 0.6pips~ |
スワップ (ドル円) | 買0円/ 売-3,600円 |
無制限レバレッジでハイレバ取引が可能。取引コストもトップクラス。
運営者のおすすめポイント
- 無制限レバレッジ(実質21億倍)で少額から稼げる可能性がある
- 取引コストが業界最安レベル
- レバレッジ制限も比較的やさしい
Exnessの詳細情報を見る
総合評価 4.13
- 安全性
4.7
- 取引コスト
5.0
- ボーナス
1.0
- サポート
3.0
- レバレッジ
5.0
- 入出金
5.0
- サイト見やすさ
5.0

- 業界でも珍しい無制限レバレッジ
- ロスカット率0%で極限の取引ができる
- 最難関のライセンス取得で安全性も高い
安全性 (4.7/5.0) | 安全性の高さも魅力のひとつ。FSA(セーシェル金融庁)のライセンスを保有し、グループ会社が世界最難関ライセンスFCA(イギリス)を取得。グループ全体の信頼性も高いです。運営歴15年と長く、過去トラブルもないので安心して利用できます。 |
取引コスト (5.0/5.0) | 取引コストが比較的安い業者です。最も取引コストが抑えられるプロ口座のドル円平均スプレッドは0.6pips、手数料なしなので業界最安水準なので評価は5.0となりました。 |
ボーナス (1.0/5.0) | ボーナスキャンペーンはほとんど開催されないため評価は1です。 |
サポート (3.0/5.0) | 日本語サポートあり。チャットサポートが迅速でとても丁寧です。実際にサポートに問い合わせたところ、1時間59分後に返信がありました。わかりやすい説明と丁寧な対応で安心して利用できます。 |
レバレッジ (5.0/5.0) | Exness最大の売りである「無制限レバレッジ」を提供。業界内でも珍しい無制限レバレッジとロスカット率0%で、評価は文句なしの5です。ロスカット率0%なら、証拠金ギリギリまで耐えられるのでハイレバレッジとの相性は抜群。ハイリスク、ハイリターンで海外FXならではの取引ができます。 |
入出金 (5.0/5.0) | 入金方法5種類、出金方法6種類と豊富。入出金全体の半分以上は即時反映なので安心して利用できます。手数料は全て無料で、入出金の環境はかなり好条件。入出金でストレス抱えることなく、取引できる業者です。 |
サイト見やすさ (5.0/5.0) | 海外FX初心者でもわかりやすいインターフェイス。違和感のない日本語で、口座開設から入出金についても丁寧に記されています。 |
口座開設は5分で簡単!
▶Exnessに関するおすすめ記事
9位 IronFXは低スプレッド&高難易度ライセンス保有の上級者向け業者

総合評価 4.11
- 安全性
4.0
- 取引コスト
5.0
- ボーナス
3.3
- サポート
3.3
- レバレッジ
4.5
- 入出金
4.3
- サイト見やすさ
4.0
口座開設ボーナス
なし
入金ボーナス
無制限
レバレッジ | 1,000倍 |
スプレッド (ドル円) | 0.6pips~ |
スワップ (ドル円) | 買876円 /売-2,995円 |
選べる3種のボーナスと低スプレッドを提供する中級者向け業者。
当サイト特典でスプレッドが狭い設定で利用できます。自分に合ったボーナスがもらえてお得。
運営者のおすすめポイント
- 当サイト限定で、スプレッドが業界トップクラスに狭い
- 取得難易度が高いライセンス保有
- 入金ボーナスを3種類から選べる

総合評価 4.11
口座開設ボーナス
なし
入金ボーナス
無制限
レバレッジ | 1,000倍 |
スプレッド (ドル円) | 0.6pips~ |
スワップ (ドル円) | 買876円/売-2,995円 |
選べる3種のボーナスと低スプレッドを提供する中級者向け業者。
運営者のおすすめポイント
- 当サイト限定で、スプレッドが業界トップクラスに狭い
- 取得難易度が高いライセンス保有
- 入金ボーナスを3種類から選べる
IronFXの詳細情報を見る
総合評価 4.08
- 安全性
4.0
- 取引コスト
5.0
- ボーナス
3.3
- サポート
3.3
- レバレッジ
4.5
- 入出金
4.3
- サイト見やすさ
4.0

- 世界180か国以上のトレーダーが愛用
- 6種類の口座タイプで幅広い取引が可能
- 3種類の入金ボーナスでお得に取引できる
当サイト限定でスプレッドが狭くなる(ゼロスプレッド口座が対象)
▶IronFXに関するおすすめ記事
10位 AXIORYは上級者に人気の安全性が高い業者

総合評価 4.09
- 安全性
4.3
- 取引コスト
4.0
- ボーナス
2.0
- サポート
5.0
- レバレッジ
4.5
- 入出金
5.0
- サイト見やすさ
5.0
口座開設ボーナス
なし
入金ボーナス
なし
レバレッジ | 1,000倍 |
スプレッド (ドル円) | 1.1pips~ |
スワップ (ドル円) | 買876円/売-2,700円 |
信託保全を採用し、低コストで上級者の人気が高い業者。
中・上級者からの人気が高く、信託保全を採用し安全性が高い業者。
運営者のおすすめポイント
- トレーダー資金が保証される信託保全を採用
- 不定期で超コスパの良いキャンペーンを開催

総合評価 4.09
口座開設ボーナス
なし
入金ボーナス
なし
レバレッジ | 1,000倍 |
スプレッド (ドル円) | 1.1pips~ |
スワップ (ドル円) | 買876円/売-2,700円 |
中・上級者からの信頼が厚く、信託保全を採用する安全性が高い業者。
運営者のおすすめポイント
- トレーダー資金が保証される信託保全を採用
- 不定期で超コスパの良いキャンペーンを開催
AXIORYの詳細情報を見る
総合評価 4.13
- 安全性
4.3
- 取引コスト
4.0
- ボーナス
2.0
- サポート
5.0
- レバレッジ
4.5
- 入出金
5.0
- サイト見やすさ
5.0

- 取引コストの安さは業界トップクラス
- 約定率は99.9%で滑りにくい
- 信託保全採用で安全性も抜群
安全性 (4.3/5.0) | AXIORYは信頼性の高さも魅力のひとつ。海外FX業者では珍しい信託保全を採用していて、業者倒産時も顧客資金は完全に守られるので安心です。ライセンスは、ベリーズ金融サービス委員会 (FSC) を保有し、12年の運営歴の中で過去トラブルもありません。 |
取引コスト (4.0/5.0) | 業界トップクラスの低コストを誇るAXIORY。手数料は往復$6とかかりますが、手数料を加味してもスプレッドが狭い(ドル円:平均0.4pips)ので安く取引ができます。スキャルピングをする人にも取引コストが抑えられるおすすめの業者です。 |
ボーナス (2.0/5.0) | 口座開設ボーナス・入金ボ-ナスは不定期開催です。どちらも開催頻度は低いため評価は2.0。ボーナスにはあまり期待できない業者ですが、その分コストの安さでお得に取引できます。 |
サポート (5.0/5.0) | 日本語サポートあり、対応も速くて丁寧です。実際に問い合わせをしたところ、なんと28分後に返信がありました。内容も分かりやすく、日本人が対応してくれました。トラブル時も安心して、頼れるサポート体制が整っています。 |
レバレッジ (4.5/5.0) | AXIORYのレバレッジは最大1,000倍と海外FXとしては平均的な水準。 |
入出金 (5.0/5.0) | 入金方法5種類、出金方法は6種類。手軽なクレジットカードや利用手順がわかりやすい国内銀行送金などに対応していて便利です。最低入金が1,100円で他社と比較してわずかに高いこと、入出金スピードがやや劣ります。しかし、入出金は1/3以上が即時反映で遅くとも1営業日までには反映されるので、不便な思いをすることはありません。 |
サイト見やすさ (5.0/5.0) | 海外FX初心者でもわかりやすく、操作性も抜群のサイト設計。一般的なサイトと変わらないほど、日本語や記載に違和感がありません。内容も口座開設方法から詳細な取引ルールまで丁寧に記されています。 |
登録は5分で簡単!
▶AXIORYに関するおすすめ記事
TitanFX|バランスよく大手の安心感で上級者に人気

総合評価 4.01
- 安全性
4.7
- 取引コスト
4.0
- ボーナス
1.0
- サポート
5.0
- レバレッジ
4.5
- 入出金
5.0
- サイト見やすさ
4.0
口座開設ボーナス
なし
入金ボーナス
なし
レバレッジ | 1,000倍 |
スプレッド (ドル円) | 1.0pips~ |
スワップ (ドル円) | 買1,186円 /売-2,709円 |
上級者が利用する玄人向けで、禁止事項が少ない業者。
ボーナスがないので初心者は利用しないが、大手の安心感があり上級者に人気。
運営者のおすすめポイント
- 取引コストが安い
- 禁止事項が少なく自由なトレードがしやすい
- 取引環境が良い

総合評価 4.01
口座開設ボーナス
なし
入金ボーナス
なし
レバレッジ | 1,000倍 |
スプレッド (ドル円) | 1.0pips~ |
スワップ (ドル円) | 買1,186円/売-2,709円 |
中上級者が利用する玄人向け。禁止事項が少ない業者。
運営者のおすすめポイント
- 取引コストが安い
- 禁止事項が少なく自由なトレードがしやすい
- 取引環境が良い
TitanFXの詳細情報を見る
総合評価 4.23
- 安全性
4.7
- 取引コスト
4.0
- ボーナス
1.0
- サポート
5.0
- レバレッジ
4.5
- 入出金
5.0
- サイト見やすさ
4.0

- コストの安さは業界トップレベル
- 世界有数の銀行と同等のサーバー力
- 紛争解決機関に加盟。安全性が高い
安全性 (4.7/5.0) | 中程度の取得難易度である金融ライセンス(VFSC)を保有。運用は来年で10年目を迎え、実績も申し分ありません。過去のトラブルもなく、安心して利用できます。 |
取引コスト (4.0/5.0) | TitanFXの取引コストはやや高め。最もコストが安いエリート口座のドル円の平均スプレッドは0.33、手数料は$7です。スプレッドは狭いですが、手数料が高いのでトータルコストは他の手数料が安い業者と比較して割高となっています。 |
ボーナス (1.0/5.0) | 取引環境に力をいれているため、現在ボーナスは開催されていません。 |
サポート (5.0/5.0) | 海外FX業者では珍しく、日本語サポートが24時間365日対応。メール問い合わせ後、50分程度で日本人のスタッフより非常に丁寧な返信がありました。初心者でも安心して利用できる業者です。 |
レバレッジ (4.5/5.0) | 最大レバレッジ500倍・ロスカット率20%。最大レバレッジは500倍(Zeroマイクロ口座は1,000倍)ですが、軍資金があり取引環境を重視する方向けの業者なので、特に支障はないでしょう。 |
入出金 (5.0/5.0) | 入金手数料・出金手数料が全て無料、入金反映も銀行送金を除いて全て即時反映で取引チャンスを逃しません。最低入金額は初回のみ2万円と制限がありますが、2回目以降は入金制限は無くなります。 |
サイト見やすさ (4.0/5.0) | はじめての人でもわかりやすいインターフェイスで、操作性も抜群です。HPに不自然な日本語もなく、口座開設画面含め、各項目詳しく記載されています。 |
口座開設だけならノーリスク
▶TitanFXに関するおすすめ記事
easyMarkets|安全性が高い老舗業者

総合評価 3.96
- 安全性
5.0
- 取引コスト
3.0
- ボーナス
3.3
- サポート
3.3
- レバレッジ
4.0
- 入出金
4.3
- サイト見やすさ
4.0
口座開設ボーナス
なし
入金ボーナス
最大4,000ドル
レバレッジ | 2,000倍 |
スプレッド (ドル円) | 1.3pips~ |
スワップ (ドル円) | 買1,054円 /売-3,108円 |
難易度が高いライセンスを2つ持つ、上級者に人気の業者。
運営歴が業界トップの老舗業者で、ボーナスがもらえて安全性もばっちり。
運営者のおすすめポイント
- 取得難易度が高いライセンスを2つも保有している
- 運営歴20年以上の老舗業者
- 入金ボーナスが最大4,000ドル

総合評価 3.96
口座開設ボーナス
なし
入金ボーナス
4,000ドル
レバレッジ | 2,000倍 |
スプレッド (ドル円) | 1.3pips~ |
スワップ (ドル円) | 買1,054円/売-3,108円 |
難易度が高いライセンスを2つ持つ、中・上級者に人気の業者。
運営者のおすすめポイント
- 取得難易度が高いライセンスを2つも保有している
- 運営歴20年以上の老舗業者
- 入金ボーナスが最大4,000ドル
easyMarketsの詳細情報を見る
総合評価 3.87
- 安全性
5.0
- 取引コスト
3.0
- ボーナス
3.3
- サポート
3.3
- レバレッジ
4.0
- 入出金
4.3
- サイト見やすさ
4.0

- 値滑りが少なく意図した取引が可能
- 固定制スプレッドでコストがわかりやすい
- 信頼性の高いライセンスを保有
有料級の独自ツールを試してみよう!
▶easyMarketsに関するおすすめ記事
Axi|低スプレッド&高約定力のハイトレーダーおすすめ業者

総合評価 3.91
- 安全性
4.7
- 取引コスト
4.0
- ボーナス
1.0
- サポート
5.0
- レバレッジ
4.5
- 入出金
4.4
- サイト見やすさ
4.0
口座開設ボーナス
なし
入金ボーナス
500ドル
レバレッジ | 1,000倍 |
スプレッド (ドル円) | 0.7pips~ |
スワップ (ドル円) | 買1,403円 /売-2,650円 |
業界トップのスプレッドと約定力を誇る上級者向けブローカー。
デイトレやスキャルピングする人に最適な上級者向け。取引環境はトップクラス。
運営者のおすすめポイント
- スプレッドが業界トップクラスに狭い
- 取得難易度が高いライセンス保有
- 約定力が高い

総合評価 3.91
口座開設ボーナス
なし
入金ボーナス
制限
レバレッジ | 1,000倍 |
スプレッド (ドル円) | 0.7pips~ |
スワップ (ドル円) | 買1,403円/売-2,650円 |
デイトレやスキャルピングする人に最適な上級者向け。取引環境はトップクラス。
運営者のおすすめポイント
- スプレッドが業界トップクラスに狭い
- 取得難易度が高いライセンス保有
- 約定力が高い
Axiの詳細情報を見る
総合評価 4.08
- 安全性
4.7
- 取引コスト
4.0
- ボーナス
1.0
- サポート
5.0
- レバレッジ
4.5
- 入出金
4.4
- サイト見やすさ
4.0

- レバレッジ1,000倍で小資金から始められる
- 入金ボーナス500ドルでお得に始められる
- 顧客資産は信頼性の高い銀行で管理
▶Axi(アクシ)に関するおすすめ記事
MYFXMarkets|安全性とコストにこだわる上級者向けブローカー

総合評価 3.83
- 安全性
3.7
- 取引コスト
3.7
- ボーナス
3.3
- サポート
5.0
- レバレッジ
3.5
- 入出金
4.3
- サイト見やすさ
4.0
口座開設ボーナス
15,000円
入金ボーナス
なし
レバレッジ | 500倍 |
スプレッド (ドル円) | 1.6pips~ |
スワップ (ドル円) | 買1,134円 /売-2,773円 |
口座開設で15,000円もらえる安全性、コスト重視向け業者。
安全性とコスト重視で運営する上級者向け業者で、今だけ当サイト特典で口座開設ボーナスがもらえる。
運営者のおすすめポイント
- 口座開設で15,000円もらえる
- スプレッドが狭い
- 素早く丁寧なサポート対応で利用しやすい

総合評価 3.83
口座開設ボーナス
15,000円
入金ボーナス
なし
レバレッジ | 500倍 |
スプレッド (ドル円) | 1.6pips~ |
スワップ (ドル円) | 買1,134円/売-2,773円 |
口座開設で15,000円もらえる安全性、コスト重視向け。
運営者のおすすめポイント
- 口座開設で15,000円もらえる
- スプレッドが狭い
- 素早く丁寧なサポート対応で利用しやすい
MYFXMarketsの詳細情報を見る
総合評価 3.96
- 安全性
3.7
- 取引コスト
3.7
- ボーナス
3.3
- サポート
5.0
- レバレッジ
3.5
- 入出金
4.3
- サイト見やすさ
4.0

- スキャルピングに有利な取引環境
- 通貨ペアのスプレッドが狭い
- 値滑りが少なく取引の透明性が高い
▶MYFX marketsに関するおすすめ記事
iFOREX|運営歴が長く安心感のある業者

総合評価 3.77
- 安全性
4.3
- 取引コスト
3.0
- ボーナス
3.0
- サポート
4.0
- レバレッジ
4.0
- 入出金
4.3
- サイト見やすさ
4.0
口座開設ボーナス
なし
入金ボーナス
最大2,000ドル
レバレッジ | 400倍 |
スプレッド (ドル円) | 1.1pips~ |
スワップ (ドル円) | 買806円 /売-1,989円 |
安全性が高い業界トップの運営実績がある業者。
海外FXの老舗業者で、ボーナスやスプレッドがバランス良いのが特徴。運営歴が長い安心感がある。
運営者のおすすめポイント
- 運営実績が業界No.1
- 安全性が高くトラブルが少ない大手業者
- 取引環境が良い

総合評価 3.77
口座開設ボーナス
なし
入金ボーナス
2,000ドル
レバレッジ | 400倍 |
スプレッド (ドル円) | 1.1pips~ |
スワップ (ドル円) | 買806円/売-1,989円 |
安全性が高い業界トップの運営実績がある業者。
運営者のおすすめポイント
- 運営実績が業界No.1
- 安全性が高くトラブルが少ない大手業者
- 取引環境が良い
iFOREXの詳細情報を見る
総合評価 3.87
- 安全性
4.3
- 取引コスト
3.0
- ボーナス
3.0
- サポート
4.0
- レバレッジ
4.0
- 入出金
4.3
- サイト見やすさ
4.0

- 運営歴25年以上の老舗業者で安心
- 海外FXサービス先駆けのパイオニア
- 取扱い銘柄数で選ぶならiFOREX
安全性 (4.3/5.0) | 運営歴27年と超老舗業者で安全性は非常に高いです。FSC(イギリス)のライセンスを保有し、グループ会社は世界最難関のCySEC(キプロス)のライセンスを取得しています。 |
取引コスト (3.0/5.0) | 業界の中でも低コストの業者です。コストが最も安いエリート口座のドル円の平均スプレッドは1.0pipsで、手数料はかかりません。手数料がかからないため評価は4.0と高めですが、取引コストで選ぶならThreeTraderやExnessがおすすめです。 |
ボーナス (3.0/5.0) | 入金ボーナス最大2,000ドル(クッション機能付き) 入金ボーナスは入金額によって取引時に使える証拠金が付与されます。28万円分(1ドル=140円計算)の証拠金が増えるので自己資金を抑えた取引ができます。自己資金不要の口座開設ボーナスは開催されていないので評価は3.3です。 |
サポート (4.0/5.0) | 日本語サポートあり、対応は速いです。実際にサポートに問い合わせると、2時間26分後に返信があり、メール対応は不可で、電話で回答しますとの内容が返ってきました。メール対応希望の方は「メールで回答希望」と再送信する必要があります。サポートの使いにくさを感じたので評価は4.0です。 |
レバレッジ (4.0/5.0) | 最大レバレッジ400倍ロスカット率0%。レバレッジ1,000倍以上の業者には劣ります。しかし、ロスカット率0%なので、レバレッジを活用しながら証拠金ギリギリまで取引できるので、資金効率は良いです。 |
入出金 (4.3/5.0) | 入出金は3種類とやや少なめ。手軽なクレジットカードやBitwalletが利用できるので難しい操作はいりません。最低入金額が1万円で割高なこと入出金反映が少し遅めなので評価は4.3となりました。 |
サイト見やすさ (4.0/5.0) | 海外FX初心者でも迷わないよう、わかりやすいインターフェイスとなっています。取引までの手順が詳細に記されており、はじめての海外FXでも安心です。 |
▶iFOREXに関するおすすめ記事
TechFX|ボーナスが豪華な中堅ブローカー

総合評価 3.77
- 安全性
4.0
- 取引コスト
3.0
- ボーナス
3.7
- サポート
3.3
- レバレッジ
4.5
- 入出金
4.3
- サイト見やすさ
4.0
口座開設ボーナス
20,000円
入金ボーナス
なし
レバレッジ | 1,000倍 |
スプレッド (ドル円) | 1.2pips~ |
スワップ (ドル円) | 買1,206円 /売-1,514円 |
ボーナスが豪華な中堅ブローカー。
口座開設ボーナス20,000円と業界トップの金額がもらえるので初心者におすすめ。
運営者のおすすめポイント
- 口座開設で20,000円もらえる
- 当サイト限定で無料EA紹介可能(欲しい方は問い合わせください)
- 素早く丁寧なサポート対応

総合評価 3.77
口座開設ボーナス
20,000円
入金ボーナス
なし
レバレッジ | 1,000倍 |
スプレッド (ドル円) | 1.2pips~ |
スワップ (ドル円) | 買1,206円/売-1,514円 |
ボーナスが豪華な中堅ブローカー。
運営者のおすすめポイント
- 口座開設で20,000円もらえる
- 当サイト限定で無料EA紹介可能(欲しい方は問い合わせください)
- 素早く丁寧なサポート対応
TechFXの詳細情報を見る
総合評価 3.7
- 安全性
4.0
- 取引コスト
3.0
- ボーナス
3.7
- サポート
3.3
- レバレッジ
4.5
- 入出金
4.3
- サイト見やすさ
4.0

- 口座開設ボーナスが豪華
- 最大レバレッジ1,000倍で取引が可能
- ストップレベルゼロでスキャルピング向き
登録は5分で簡単!
▶Tech-FXに関するおすすめ記事
Tradeview|低コスト&高スワップの老舗ブローカー

総合評価 3.52
- 安全性
4.3
- 取引コスト
5.0
- ボーナス
1.0
- サポート
3.0
- レバレッジ
2.5
- 入出金
4.3
- サイト見やすさ
2.0
口座開設ボーナス
なし
入金ボーナス
なし
レバレッジ | 500倍 |
スプレッド (ドル円) | 0.6pips~ |
スワップ (ドル円) | 買1,925円 /売-2,929円 |
低コストでスワップが高い信頼できる老舗業者。
ボーナスが無いので初心者向きではないですが、上級者には支持されている業者です。
運営者のおすすめポイント
- 業界最安レベルでコストが安い
- ボーナスが無いので破綻リスクも少ない
- スワップがトップ3に入るレベルで高い

総合評価 3.52
口座開設ボーナス
なし
入金ボーナス
なし
レバレッジ | 500倍 |
スプレッド (ドル円) | 0.6pips~ |
スワップ (ドル円) | 買1,925円/売-2,929円 |
低コストでスワップが高い信頼できる老舗業者。
運営者のおすすめポイント
- 業界最安レベルでコストが安い
- ボーナスが無い分、破綻しにくい
- スワップがトップ3に入る高さ
Tradeviewの詳細情報を見る
総合評価 3.57
- 安全性
4.3
- 取引コスト
5.0
- ボーナス
1.0
- サポート
3.0
- レバレッジ
2.5
- 入出金
4.3
- サイト見やすさ
2.0

- 信頼性の高いライセンス保有
- 取引操作がなく、透明性が高い
- 安全性で選ぶならTradeview
登録は5分で簡単!
▶Tradeviewに関するおすすめ記事
TradersTrust|入金ボーナスが現金化できるトリッキーな業者

総合評価 3.43
- 安全性
4.0
- 取引コスト
3.0
- ボーナス
2.3
- サポート
3.0
- レバレッジ
4.5
- 入出金
4.3
- サイト見やすさ
2.0
口座開設ボーナス
なし
入金ボーナス
最大1,000万円
レバレッジ | 3,000倍 |
スプレッド (ドル円) | 0.8pips~ |
スワップ (ドル円) | 買812円 /売-3,410円 |
入金ボーナスが現金化できる超上級者向け業者。
入金ボーナスが最大1,000万もらえて、トレード量に応じて現金化できる。ただし、初心者には難しいのでおすすめしない。
運営者のおすすめポイント
- 入金ボーナスが1,000万円
- 取引量に応じてボーナスが現金化できる
- 3,000倍でハイレバ取引可能

総合評価 3.43
口座開設ボーナス
なし
入金ボーナス
最大1,000万円
レバレッジ | 3,000倍 |
スプレッド (ドル円) | 0.8pips~ |
スワップ (ドル円) | 買812円/売-3,410円 |
入金ボーナスが現金化できる超上級者向け業者。
運営者のおすすめポイント
- 入金ボーナスが1,000万円
- 取引量に応じてボーナスが現金化できる
- 3,000倍でハイレバ取引可能
TradersTrustの詳細情報を見る
総合評価 3.63
- 安全性
4.0
- 取引コスト
3.0
- ボーナス
2.3
- サポート
3.0
- レバレッジ
4.5
- 入出金
4.3
- サイト見やすさ
2.0

- 不正や捏造がない決済方式で取引可能
- レバレッジ3,000倍で取引できる
- 資金力があればコストを大幅削減可能
口座開設だけならノーリスク
▶TraderTtrustに関するおすすめ記事
MiltonMarkets|トレード大会を頻繁に開催

総合評価 3.35
- 安全性
3.3
- 取引コスト
3.0
- ボーナス
2.7
- サポート
4.0
- レバレッジ
4.0
- 入出金
4.0
- サイト見やすさ
3.0
口座開設ボーナス
5,000円
入金ボーナス
最大24万円
レバレッジ | 1,000倍 |
スプレッド (ドル円) | 1.4pips~ |
スワップ (ドル円) | 買680円 /売-3,986円 |
トレード大会を開催する中堅業者で、腕試しにおすすめ。
1万円で参加できる大会も多いので、腕試しにおすすめ。参加人数が少ないので、賞金ゲットのチャンスあり。
運営者のおすすめポイント
- 口座開設で5,000円もらえる
- 期間限定で入金ボーナスがもらえることがある
- 少額のトレード大会を開催

総合評価 3.35
口座開設ボーナス
5,000円
入金ボーナス
最大24万円
レバレッジ | 1,000倍 |
スプレッド (ドル円) | 1.4pips~ |
スワップ (ドル円) | 買680円/売-3,986円 |
トレード大会を開催する中堅業者。腕試しにおすすめ。
運営者のおすすめポイント
- 口座開設で5,000円もらえる
- 期間限定で入金ボーナスがもらえることがある
- 少額のトレード大会を開催
MiltonMarketsの詳細情報を見る
総合評価 3.65
- 安全性
3.3
- 取引コスト
3.0
- ボーナス
2.7
- サポート
4.0
- レバレッジ
4.0
- 入出金
4.0
- サイト見やすさ
3.0

- 平均約定時間0.1秒以内
- スリッページの差額保証制度あり
- サポートが丁寧で高評価
トレード大会が人気のブローカー
▶Milton Marketsに関するおすすめ記事
IS6FX|ボーナスがもらえる資金が少ない方向け

総合評価 3.35
- 安全性
3.3
- 取引コスト
1.0
- ボーナス
3.7
- サポート
5.0
- レバレッジ
4.5
- 入出金
4.0
- サイト見やすさ
5.0
口座開設ボーナス
23,000円
入金ボーナス
最大36万円
レバレッジ | 1,000倍 |
スプレッド (ドル円) | 2.2pips~ |
スワップ (ドル円) | 買746円 /売-3,242円 |
当サイト限定で23,000円もらえる中堅業者。
当サイト限定で口座開設だけで23,000円分のボーナスがもらえるので初心者におすすめ。
運営者のおすすめポイント
- 口座開設で23,000円もらえる
- 100%入金ボーナスがもらえる
- 抽選で6,666倍のハイレバ口座が利用できる

総合評価 3.35
口座開設ボーナス
23,000円
入金ボーナス
最大36万円
レバレッジ | 1,000倍 |
スプレッド (ドル円) | 2.2pips~ |
スワップ (ドル円) | 買746円/売-3,242円 |
当サイト限定で23,000円もらえる中堅業者。
運営者のおすすめポイント
- 口座開設で23,000円もらえる
- 100%入金ボーナスがもらえる
- 抽選で6,666倍のハイレバ口座が利用できる
IS6FXの詳細情報を見る
総合評価 3.35
- 安全性
3.3
- 取引コスト
1.0
- ボーナス
3.7
- サポート
5.0
- レバレッジ
4.5
- 入出金
4.0
- サイト見やすさ
5.0

- 業界初のボーナス現金化口座
- 最大レバレッジ6,000倍で小資金から始められる
- ブランドリニューアルで取引条件改善
今なら入金ボーナスも開催中
▶IS6FXに関するおすすめ記事
GeneTrade|口座開設ボーナスと入金ボーナスがもらえる

総合評価 3.35
- 安全性
3.3
- 取引コスト
1.0
- ボーナス
3.7
- サポート
4.3
- レバレッジ
4.5
- 入出金
3.3
- サイト見やすさ
3.0
口座開設ボーナス
5,000円
入金ボーナス
最大70万円
レバレッジ | 1,000倍 |
スプレッド (ドル円) | 1.0pips~ |
スワップ (ドル円) | 買746円 /売-3,242円 |
口座開設で5,000円、20%入金ボーナスで最大70万円もらえる。
口座開設だけで5,000円分のボーナスがもらえるので初心者におすすめ。
運営者のおすすめポイント
- 口座開設で5,000円もらえる
- 20%入金ボーナスがもらえる

総合評価 3.35
口座開設ボーナス
5,000円
入金ボーナス
最大70万円
レバレッジ | 1,000倍 |
スプレッド (ドル円) | 1.0pips~ |
スワップ (ドル円) | 買746円/売-3,242円 |
口座開設で5,000円、20%ボーナスで最大70万円もらえる。
運営者のおすすめポイント
- 口座開設で5,000円もらえる
- 20%入金ボーナスがもらえる
GeneTradeの詳細情報を見る
総合評価 3.35
- ボーナス
3.7
- 取引コスト
1.0
- 安全性
4.0
- 入出金
3.3
- レバレッジ
4.5
- サイト見やすさ
3.0
- サポート
4.3

- レバレッジ1,000倍で小資金から始められる
- 口座開設ボーナス5,000円でお得
- 顧客資産は信頼性の高い銀行で管理
登録は5分で簡単!
▶GENETRADEに関するおすすめ記事
LandPrime|口座開設ボーナスがもらえる

総合評価 3.28
- 安全性
4.0
- 取引コスト
2.0
- ボーナス
3.5
- サポート
4.0
- レバレッジ
4.0
- 入出金
2.5
- サイト見やすさ
4.0
口座開設ボーナス
5,000円
入金ボーナス
なし
レバレッジ | 2,000倍 |
スプレッド (ドル円) | 1.3pips~ |
スワップ (ドル円) | 買1,379円 /売-2,681円 |
口座開設で5,000円がもらえる。
口座開設だけで5,000円分のボーナスがもらえるので初心者におすすめ。
運営者のおすすめポイント
- 口座開設で5,000円もらえる
- レバレッジ最大2,000倍

総合評価 3.28
口座開設ボーナス
5,000円
入金ボーナス
なし
レバレッジ | 2,000倍 |
スプレッド (ドル円) | 1.3pips~ |
スワップ (ドル円) | 買1,379円/売-2,681円 |
口座開設で5,000円もらえる。
運営者のおすすめポイント
- 口座開設で5,000円もらえる
- レバレッジ最大2,000倍
LandPrimeの詳細情報を見る
総合評価 3.28
- ボーナス
3.5
- 取引コスト
2.0
- 安全性
4.0
- 入出金
2.5
- レバレッジ
4.0
- サイト見やすさ
3.0
- サポート
3.5

- ロスカット率0%で極限の取引可能
- レバレッジ最大2,000倍
- 取引コストが安い(ドル円1.1pips)
口座開設だけならノーリスク
▶LandPrimeに関するおすすめ記事
SwiftTrader|2024年に誕生した新興ブローカー

総合評価 3.25
- 安全性
2.3
- 取引コスト
2.0
- ボーナス
4.3
- サポート
5.0
- レバレッジ
4.5
- 入出金
3.6
- サイト見やすさ
4.0
口座開設ボーナス
15,000円
入金ボーナス
最大100万円
レバレッジ | 1,000倍 |
スプレッド (ドル円) | 1.9pips~ |
スワップ (ドル円) | 買1,638円 /売-3,061円 |
口座開設で15,000円、入金ボーナスで最大100万円もらえる。
口座開設だけで15,000円分のボーナスがもらえるので初心者におすすめ。
運営者のおすすめポイント
- 口座開設で5,000円もらえる
- 初回限定150%ボーナス10万円
- 2回目以降50%入金ボーナス

総合評価 3.25
口座開設ボーナス
15,000円
入金ボーナス
最大100万円
レバレッジ | 1,000倍 |
スプレッド (ドル円) | 1.9pips~ |
スワップ (ドル円) | 買746円/売-3,242円 |
口座開設で15,000円、入金ボーナスで最大100万円もらえる。
運営者のおすすめポイント
- 口座開設で15,000円もらえる
- 初回限定150%入金ボーナス10万円
- 2回目以降50%ボーナス
SwiftTraderの詳細情報を見る
総合評価 3.25
- ボーナス
4.3
- 取引コスト
2.0
- 安全性
2.3
- 入出金
3.6
- レバレッジ
4.5
- サイト見やすさ
4.0
- サポート
5.0

- 口座開設ボーナスが豪華
- 最大レバレッジ1,000倍で取引が可能
- 2024年始動の新興ブローカー
2024年設立の新興ブローカー
Errante|口座開設ボーナスと入金ボーナスがもらえる

総合評価 3.13
- 安全性
2.5
- 取引コスト
4.0
- ボーナス
4.0
- サポート
3.0
- レバレッジ
3.0
- 入出金
2.0
- サイト見やすさ
2.5
口座開設ボーナス
7,000円
入金ボーナス
最大7万円
レバレッジ | 1,000倍 |
スプレッド (ドル円) | 1.9pips~ |
スワップ (ドル円) | 買1,638円 /売-3,061円 |
口座開設で1,500円、入金ボーナスで最大7万円もらえる。
口座開設だけで1,500円分のボーナスがもらえるので初心者におすすめ。
運営者のおすすめポイント
- 口座開設で1,500円もらえる
- 50%ボーナス7万円

総合評価 3.13
口座開設ボーナス
1,500円
入金ボーナス
最大7万円
レバレッジ | 1,000倍 |
スプレッド (ドル円) | 1.9pips~ |
スワップ (ドル円) | 買1,638円/売-3,061円 |
口座開設で1,500円、入金ボーナスで最大7万円もらえる。
運営者のおすすめポイント
- 口座開設で1,500円もらえる
- 50%入金ボーナス7万円
Erranteの詳細情報を見る
総合評価 [review_stars3.13/5]3.13
- 安全性
2.5
- 取引コスト
4.0
- ボーナス
4.0
- サポート
3.0
- レバレッジ
3.5
- 入出金
2.0
- サイト見やすさ
2.5

- 仮想通貨も最大レバレッジ1,000倍で取引が可能
- 日本語サポートが受けられる
当サイトなら口座開設ボーナス1,500円もらえる
StarTrader|口座開設ボーナスと最大150%入金ボーナスがもらえる

総合評価 2.88
- 安全性
3.0
- 取引コスト
3.0
- ボーナス
3.0
- サポート
2.0
- レバレッジ
3.0
- 入出金
3.0
- サイト見やすさ
2.5
口座開設ボーナス
7,000円
入金ボーナス
最大140万円
レバレッジ | 1,000倍 |
スプレッド (ドル円) | 1.9pips~ |
スワップ (ドル円) | 買1,638円 /売-3,061円 |
口座開設で7,000円、入金ボーナスで最大140万円もらえる。
口座開設だけで7,000円分のボーナスがもらえるので初心者におすすめ。
運営者のおすすめポイント
- 口座開設で7,000円もらえる
- 初回限定150%ボーナス7万円
- 2回目以降50%入金ボーナス

総合評価 2.88
口座開設ボーナス
15,000円
入金ボーナス
最大100万円
レバレッジ | 1,000倍 |
スプレッド (ドル円) | 1.9pips~ |
スワップ (ドル円) | 買1,638円/売-3,061円 |
口座開設で15,000円、入金ボーナスで最大100万円もらえる。
運営者のおすすめポイント
- 口座開設で15,000円もらえる
- 初回限定150%入金ボーナス7万円
- 2回目以降50%ボーナス
StarTraderの詳細情報を見る
総合評価 2.88
- 安全性
3.0
- 取引コスト
3.0
- ボーナス
3.0
- サポート
2.0
- レバレッジ
3.0
- 入出金
3.0
- サイト見やすさ
2.5

- 口座開設ボーナスがもらえる
- 最大レバレッジ1,000倍で取引が可能
- ロイズEOL保険に加入し、万が一に100万ドルまで保証
PUPrime|最大50%入金ボーナスがもらえる

総合評価 2.43
- 安全性
2.5
- 取引コスト
2.0
- ボーナス
3.0
- サポート
2.0
- レバレッジ
3.0
- 入出金
2.0
- サイト見やすさ
2.5
口座開設ボーナス
なし
入金ボーナス
最大140万円
レバレッジ | 1,000倍 |
スプレッド (ドル円) | 2.0pips~ |
スワップ (ドル円) | 買554円 /売-1,990円 |
最大50%入金ボーナスで最大140万円もらえる。
口座開設だけで5,000円分のボーナスがもらえるので初心者におすすめ。
運営者のおすすめポイント
- 50%入金ボーナスがもらえる

総合評価 2.43
口座開設ボーナ
なし
入金ボーナス
最大140万円
レバレッジ | 1,000倍 |
スプレッド (ドル円) | 2.0pips~ |
スワップ (ドル円) | 買554円/売-1,990円 |
最大50%ボーナスで最大140万円もらえる。
運営者のおすすめポイント
- 50%入金ボーナスがもらえる
PUPrimeの詳細情報を見る

総合評価 2.43
- 安全性
2.5
- 取引コスト
2.0
- ボーナス
3.0
- サポート
2.0
- レバレッジ
3.0
- 入出金
2.0
- サイト見やすさ
2.5
口座開設ボーナス
なし
入金ボーナス
最大140万円
レバレッジ | 1,000倍 |
スプレッド (ドル円) | 2.0pips~ |
スワップ (ドル円) | 買554円 /売-1,990円 |
最大50%入金ボーナスで最大140万円もらえる。
口座開設だけで5,000円分のボーナスがもらえるので初心者におすすめ。
運営者のおすすめポイント
- 50%入金ボーナスがもらえる

総合評価 2.43
口座開設ボーナ
なし
入金ボーナス
最大140万円
レバレッジ | 1,000倍 |
スプレッド (ドル円) | 2.0pips~ |
スワップ (ドル円) | 買554円/売-1,990円 |
最大50%ボーナスで最大140万円もらえる。
運営者のおすすめポイント
- 50%入金ボーナスがもらえる
PUPrimeの詳細情報を見る
総合評価 2.43
- 安全性
2.0
- 取引コスト
2.5
- ボーナス
3.0
- サポート
2.0
- レバレッジ
3.0
- 入出金
2.0
- サイト見やすさ
2.5

- 入金ボーナスがある
- 最大レバレッジ1,000倍で取引が可能
【目的別で選ぶ】おすすめ海外FX業者
総合評価ではThreeTraderが1位ですが、重視する項目によっては別業者が適している場合もあります。目的に最適な海外FX業者を選定したので紹介します。
人気海外FX業者を選びたいならXMTradingがおすすめ

総合評価 4.46
- 安全性
4.7
- 取引コスト
3.0
- ボーナス
5.0
- サポート
5.0
- レバレッジ
4.5
- 入出金
5.0
- サイト見やすさ
5.0
口座開設ボーナス
13,000円
入金ボーナス
最大10,500ドル
レバレッジ | 1,000倍 |
スプレッド (ドル円) | 1.3pips~ |
スワップ (ドル円) | 買1,020円 /売-3,590円 |
海外FX初心者が最初に利用する人気おすすめ業者。
海外FXといえば最初に名前が出るほど有名な業者。私も安心感とスワップフリーを使うために利用しています。
運営者のおすすめポイント
- 口座開設だけで13,000円もらえる
- 国内利用者数N0.1の実績と信頼
- 入出金、サポート対応が速い
- KIWAMI極口座はスワップフリー

総合評価 4.46
口座開設ボーナス
13,000円
入金ボーナス
10,500ドル
レバレッジ | 1,000倍 |
スプレッド (ドル円) | 1.3pips~ |
スワップ (ドル円) | 買1,020円/売-3,590円 |
海外FX初心者の多くが最初に利用する、おすすめの人気業者。
運営者のおすすめポイント
- 口座開設だけで13,000円もらえる
- 国内利用者数N0.1の実績と信頼
- 入出金、サポート対応が速い
- KIWAMI極口座はスワップフリー
海外FX初心者で詐欺やトラブルの不安がある方は、人気No.1で安全性が高いXMTradingがおすすめ。補償保険に加入しており、もし倒産しても資金が返金されるのも安心です。当サイトで行ったアンケート結果でも海外FXユーザーの約半数がXMTradingを利用していることがわかっています。ユーザーの8割が満足と回答しているので迷ったらXMTradingで間違いありません。
アンケート結果を詳しく見る
当サイトに2023年1月~12月の1年間で訪問した海外FXユーザーに「あなたが海外FXでよく使う取引業者を教えてください」と質問した際の回答結果です。(回答数は1,256名です)
海外FX業者 | 投票率 |
---|---|
XMTrading | 45% |
AXIORY | 15% |
Exness | 10% |
BigBoss | 7.5% |
FXGT | 2.5% |
easyMarkets | 1.5% |
HFMarkets | 1% |
その他 | 17.5% |
プロが使うスプレッドが狭い海外FX業者はThreeTraderがおすすめ

総合評価 4.53
- 安全性
4.7
- 取引コスト
5.0
- ボーナス
3.0
- サポート
5.0
- レバレッジ
4.5
- 入出金
4.7
- サイト見やすさ
5.0
口座開設ボーナス
10ドル
入金ボーナス
なし
レバレッジ | 1,000倍 |
スプレッド (ドル円) | 0.6pips~ |
スワップ (ドル円) | 買1,286円 /売-2,605円 |
取引コストが最狭の上級者おすすめブローカー。
Exness越えの最狭スプレッドで取引可能。コスト重視のトレーダーに最適の業者で、日本人サポートも充実しており初心者にもおすすめ。
運営者のおすすめポイント
- 取引コストが業界No.1の安さ
- スワップポイントが高いのでスイングトレードも最適
- ボーナスを提供していないので倒産リスクが低い

総合評価 4.53
口座開設ボーナス
10ドル
入金ボーナス
なし
レバレッジ | 1,000倍 |
スプレッド (ドル円) | 0.6pips~ |
スワップ (ドル円) | 買1,286円/売-2,605円 |
取引コストが最狭の中・上級者おすすめブローカー。
運営者のおすすめポイント
- 取引コストが業界No.1
- 日本人サポートも充実して初心者でも安心
- ボーナスを提供していないので倒産リスクが低い
ThreeTraderはドル円なら0.6pipsで取引でき、他業者の半分以下のコストで済みます。資金が多い人やスキャルピングトレーダーはボーナスよりコストで選んだ方が長期的にお得です。また、ボーナスの提供は経営リスクがあり、実際に倒産した業者がいくつもあります。ThreeTraderはボーナスをほとんど提供せず、取引条件を重視する業者なので安心感があるのもポイントです。
資金が少ない方はボーナスがもらえる業者を複数使おう
資金が少ない人は複数業者の口座開設ボーナスと100%入金ボーナスを使うのがおすすめ。例えば、今なら口座開設ボーナスだけで10万円以上もらえて、トレードで得た利益は現金化できます。また、5万円~10万円までは100%入金ボーナスがもらえるので、現金化した利益を入金すれば資金を2倍にできます。うまくいけばノーリスクで稼げるチャンスなので、まず口座開設して始めてみるのがおすすめです。私が初心者の時は口座開設ボーナスを使ってノーリスクで資金を増やし、100%入金ボーナスを活用して50~100万円程度は稼げました。海外FXの新規口座ボーナス一覧と海外FXの入金ボーナス最新情報も合わせてご覧ください。
少額から一気に稼ぎたい方は無制限レバレッジの海外FX業者Exnessがおすすめ

総合評価 4.11
- 安全性
4.7
- 取引コスト
5.0
- ボーナス
1.0
- サポート
3.0
- レバレッジ
5.0
- 入出金
5.0
- サイト見やすさ
5.0
口座開設ボーナス
なし
入金ボーナス
なし
レバレッジ | 無制限 |
スプレッド (ドル円) | 0.6pips~ |
スワップ (ドル円) | 買0円/ 売-3,600円 |
無制限レバレッジで少額でも利益が狙える大手業者。
無制限レバレッジに加えて、コストもトップクラスで初心者から上級者まで人気。
運営者のおすすめポイント
- 無制限レバレッジ(実質21億倍)で少額から稼げる可能性がある
- 取引コストが業界最安レベル
- レバレッジ制限も比較的やさしい

総合評価 4.11
口座開設ボーナス
なし
入金ボーナス
なし
レバレッジ | 無制限 |
スプレッド (ドル円) | 0.6pips~ |
スワップ (ドル円) | 買0円/ 売-3,600円 |
無制限レバレッジでハイレバ取引が可能。取引コストもトップクラス。
運営者のおすすめポイント
- 無制限レバレッジ(実質21億倍)で少額から稼げる可能性がある
- 取引コストが業界最安レベル
- レバレッジ制限も比較的やさしい
Exnessはレバレッジ無制限(実質21億倍)でトレードでき、海外FXでも圧倒的にハイレバに適した業者です。入金額によるレバレッジ制限も他業者より緩く、少額から稼ぎたい方はExnessがおすすめ。取引コストもトップクラスなので、短期間で増やしやすいスキャルピングにも最適です。
仮想通貨ならFXGTがおすすめ

総合評価 4.24
- 安全性
3.3
- 取引コスト
4.0
- ボーナス
5.0
- サポート
5.0
- レバレッジ
4.5
- 入出金
5.0
- サイト見やすさ
5.0
口座開設ボーナス
15,000円
入金ボーナス
最大120万円
レバレッジ | 1,000倍 |
スプレッド (ドル円) | 1.2pips~ |
スワップ (ドル円) | 買517円 /売-2,804円 |
ボーナスが豪華で仮想通貨に強い中堅ブローカー。
仮想通貨に特化し、銘柄数・取引環境が業界N0.1業者です。ボーナスも豪華で初心者向き。
運営者のおすすめポイント
- 口座開設だけで15,000~20,000円もらえる
- 仮想通貨レバレッジ最大1,000倍
- 入金すれば最大120万円もらえる
- 日本人の丁寧なサポート対応

総合評価 4.24
口座開設ボーナス
15,000円
入金ボーナス
120万円
レバレッジ | 1,000倍 |
スプレッド (ドル円) | 1.2pips~ |
スワップ (ドル円) | 買517円/売-2,804円 |
仮想通貨に特化し、銘柄数・取引環境が業界N0.1ブローカー。
運営者のおすすめポイント
- 口座開設だけで20,000円もらえる
- 仮想通貨レバレッジ最大1,000倍
- 入金すれば最大120万円もらえる
- 日本人の丁寧なサポート対応
FXGTは海外FXでは珍しく仮想通貨に特化した業者です。ボーナスも業界トップクラスなので、資金が少なく仮想通貨で一気に稼いでみたい方におすすめ。
海外FXはやばい?おすすめしない!の意見を考察
海外FX業者を選ぶ最大のメリットは高いレバレッジと豊富なボーナスです。しかし、これらは諸刃の剣であり、初心者が安易に手を出すと大きな損失を被る可能性があります。高いレバレッジは少ない資金で大きな利益を狙える反面、損失も同様に拡大します。また、魅力的なボーナスにも出金条件などの制約がつきもので、実際には受け取りにくいケースも少なくありません。さらに、海外FX業者の中には、金融ライセンスを取得していない悪質な業者も存在し、出金拒否や突然のサービス停止といったリスクも考慮しなければなりません。加えて、日本語サポートが不十分な業者も多く、トラブル発生時の対応に苦労する可能性もあります。当サイトでは金融ライセンスが確認できる業者を掲載しています。
海外FXはハイレバレッジやボーナスといった魅力的な側面を持つ一方で、高リスクであり初心者にはおすすめしません。特に、資金管理能力や損失許容度の低いトレーダーは、国内FX業者を選択する方が賢明です。
10万円の資金でレバレッジ1000倍の海外FX業者を利用し、ドル/円を1ロット(1万通貨)取引した場合、1円の円安で1万円の利益、1円の円高で1万円の損失となります。もしも予想に反して10円の円高が進行したら、あっという間に10万円の損失、つまり元本を失ってしまいます。国内FX業者であればレバレッジは最大25倍なので、同じ条件で4千円の損失に留まります。
また、5万円のボーナスを受け取ったとしても、一定の取引ロット数に達するまで出金できないといった条件が付いている場合、初心者にはその条件をクリアするのが難しく、実質的にボーナスを受け取れない可能性もあります。さらに、日本語対応が不十分な業者を選んでしまった場合、取引システムの操作方法が分からなかったり、トラブル発生時に問い合わせても解決に時間がかかったりするといった問題が発生しやすくなります。
海外FXの始め方|口座開設から取引開始まで手順解説

海外FXの口座開設から取引開始までの手順
- 海外FX業者を選び口座開設する
- 必要書類や自撮写真をアップロードする
- MT4/MT5のいずれかをダウンロードする
- 開設した口座に入金する
- MT4/MT5を使って実際に取引してみる
口座開設から取引までは最短当日で終わります。全体の流れを把握しておくとスムーズに手続きできるので、事前に理解しておきましょう。
STEP①海外FX業者を選び口座開設する
口座開設時の入力内容(各業者で若干異なります)
- 氏名
- 住所
- 電話番号
- メールアドレス
- FX取引経験
- 保有資産額、年収
- 銀行口座
自分の目的に合った海外FX業者を選んだら、口座開設しましょう。手続きは10分程度、審査は最短即日で長くても2~3日で終わります。
STEP②必要書類や自撮写真をアップロードする
口座開設後は、口座有効化(口座を利用できるようにすること)をするために必要書類をアップロードします。ポイントは、指定された枠内に確認書類が入るように、はっきり映るように撮影します。ぼやけてしまうと再提出になる可能性が。確認書類によっては裏面も撮る必要があるので忘れないようにしましょう。
一般的に下記の書類を用意しておけば手続き可能ですが、実際のアナウンスに従ってください。本人確認書類と住所証明書類は、別の書類が必要なので注意が必要です。
本人確認書類として用意するもの(いずれか1通)
- 運転免許証
- 写真付きマイナンバーカード
- パスポート
- 在留カード
- 特別永住者証明書
※有効期限以内であること。
住所証明書類として用意するもの(いずれか1通)
- 住民票(6ヶ月以内の発行)
- 公共料金明細書(6ヶ月以内の発行)
- 銀行またはカード会社の請求書類(6ヶ月以内の発行)
- その他公的機関の書類(6ヶ月以内の発行)
- 市町村発行の健康保険証
- 運転免許証(本人確認書類は別の本人確認書類が必要)
- 写真付きマイナンバーカード(本人確認書類は別の本人確認書類が必要)
- 住基カード
※有効期限内であること。
※「本人確認未済・住所確認未済・書類未提出」でトレード可能な海外FX会社もありますが、利用制限がかかります。3点確認すれば、以下の制限が解除されます。
- 入金額に制限がある
- 出金ができない
STEP③MT4/MT5のいずれかをダウンロードする
口座開設が完了したら、取引ツールをダウンロードしましょう。MT4/MT5は海外FX業者のサイトから無料でダウンロードできます。MT4/MT5のどちらがいいか迷ったら、私はMT5が上位互換なのでおすすめします。
STEP④開設した口座に入金する
開設した口座に入金しますが、口座開設ボーナスだけで取引する場合は不要です。海外FX業者によって入金方法は様々ですが、1番身近で手続きも簡単な国内送金をおすすめします。早くて1時間ほどで口座残高に反映されますが、場合によっては3日ほどかかります。(筆者体験談)
STEP⑤MT4/MT5を使って実際に取引してみる
取引ツールを用いてトレードしていきます。初心者の方は、まずは少額からスタートしましょう。初心者の方はMT4/MT5の使い方をご覧ください。
海外FXおすすめ業者ランキングに関するよくある質問
【まとめ】海外FXおすすめはThreeTrader!目的に合った業者を選ぼう
数多くある海外FX業者ですが、本当におすすめな業者は一握りです。当記事では、安全性が高く取引環境に優れている優良業者を紹介しました。迷っている方は、「ThreeTrader」をぜひご検討ください。日本人スタッフが常駐して丁寧に対応しております。金融ライセンスもしっかりと保持しており安心してお取引いただけます。
今なら口座開設で10ドルもらえる
海外FXおすすめランキングの根拠と各業者のスコア
本記事で紹介した海外FXおすすめランキングの根拠となる評価項目や配点比率、各業者のスコアを記載しました。当サイトではユーザーにとって本当に良いと思う業者をおすすめするために、評価項目を制定しフェアな評価を行っています。
評価項目と配点比率
評価項目 | 評価内容 | 配点比率 |
---|---|---|
安全性・信頼性 | ・金融ライセンスの種類 ・信託保全の有無 ・補償保険の有無 ・運営歴 ・過去のトラブル歴 | 30% |
取引コスト | ・スプレッド ・取引手数料 ・約定力 | 20% |
ボーナス | ・口座開設ボーナスの金額と出金条件 ・入金ボーナスの金額と付与率 | 15% |
サポート力 | ・日本語対応の有無 ・返信の速さ ・対応の丁寧さ | 10% |
レバレッジ | ・最大レバレッジの高さ ・ロスカット水準の低さ | 10% |
入出金の安定性 | ・入出金方法の種類 ・入出金にかかる手数料 ・入出金の速さ | 10% |
サイトの見やすさ | ・HPの見やすさ ・マイページの見やすさ | 5% |
当サイトでは、7つの評価項目をそれぞれ最大5点で採点し、重要度に合わせた配点比率で計算した総合点で比較しています。
各業者のスコア
順位 | 海外FX業者 | 総合点 | 安全性 | 取引コスト | ボーナス | サポート | レバレッジ | 入出金 | サイト見やすさ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 | ThreeTrader | 4.53 | 4.7 | 5.0 | 3.0 | 5.0 | 4.5 | 4.7 | 5.0 |
2位 | XMTrading | 4.46 | 4.7 | 3.0 | 5.0 | 5.0 | 4.5 | 5.0 | 5.0 |
3位 | BigBoss | 4.34 | 4.3 | 3.0 | 5.0 | 5.0 | 4.5 | 5.0 | 5.0 |
4位 | FXGT | 4.24 | 3.3 | 4.0 | 5.0 | 5.0 | 4.5 | 5.0 | 5.0 |
5位 | HFMarkets | 4.24 | 4.7 | 4.0 | 3.3 | 4.0 | 4.5 | 4.3 | 5.0 |
6位 | VantageTrading | 4.22 | 4.3 | 4.0 | 5.0 | 3.0 | 4.5 | 4.3 | 4.0 |
7位 | XS | 4.18 | 5.0 | 4.0 | 3.3 | 3.0 | 4.5 | 4.3 | 4.0 |
8位 | Exness | 4.11 | 4.7 | 5.0 | 1.0 | 3.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 |
9位 | IronFX | 4.11 | 4.0 | 5.0 | 3.3 | 3.3 | 4.5 | 4.3 | 4.0 |
10位 | AXIORY | 4.09 | 4.3 | 4.0 | 2.0 | 5.0 | 4.5 | 5.0 | 5.0 |
11位 | TitanFX | 4.01 | 4.7 | 4.0 | 1.0 | 5.0 | 4.5 | 5.0 | 4.0 |
12位 | easyMarkets | 3.96 | 5.0 | 3.0 | 3.3 | 3.0 | 4.0 | 4.3 | 4.0 |
13位 | Axi | 3.91 | 4.7 | 4.0 | 1.0 | 5.0 | 4.5 | 4.0 | 4.0 |
14位 | MYFXMarkets | 3.83 | 3.7 | 3.7 | 3.3 | 5.0 | 3.5 | 4.3 | 4.0 |
15位 | iFOREX | 3.77 | 4.3 | 3.0 | 3.0 | 4.0 | 4.0 | 4.3 | 4.0 |
16位 | TechFX | 3.77 | 4.0 | 3.0 | 3.7 | 3.3 | 4.5 | 4.3 | 4.0 |
17位 | Tradeview | 3.52 | 4.3 | 5.0 | 1.0 | 3.0 | 2.5 | 4.3 | 2.0 |
18位 | TradersTrust | 3.43 | 4.0 | 3.0 | 2.3 | 3.0 | 4.5 | 4.3 | 2.0 |
19位 | MiltonMarkets | 3.35 | 3.3 | 3.0 | 2.7 | 4.0 | 4.0 | 4.0 | 3.0 |
20位 | IS6FX | 3.35 | 3.3 | 1.0 | 3.7 | 5.0 | 4.5 | 4.0 | 5.0 |
参考文献
- 国税庁:外国為替証拠金取引(FX)の課税関係
- 金融庁:外国為替証拠金取引について
- 国税庁:総合課税制度
- 国税庁:所得税の税率
- 国税庁:確定申告書作成コーナー
- XMTrading公式:プロモーション
- FXGT公式:キャンペーン
- AXIORY公式:キャンペーン
- HFMarkets公式:プロモーション
- iFOREX公式:キャンペーン情報
- BigBoss公式:口座開設ボーナス・入金ボーナス
- IronFX公式:キャンペーン
- TradersTrust公式:プロモーション
- easyMarkets公式:プロモーション
- Exness公式:プロ口座
- TitanFX公式:外国為替市場(FX)
- IS6FX公式:レバレッジ
- MiltonMarkets公式:執行条件・約定時間
- MyFX Markets公式:のFX商品について
- GeneTrade公式:取引プロモーション
- Tradeview:公式HP
- SvoFX公式:プロモーション